自分の感情の変化に気づけることが多くなってきました。
「あ。私 怒ってる!」とか
「ヤバい~落ち込みそう~

確かに 自分の感情が傾いていくことがわかると ちょっと自分を 客観的に見れます。
客観的に見れたら そのまま感情に振り回される割合が 少なくて済みます。
でも、その後、その怒りの感情を どう処分していいのか。
は、まだわかりません

何か見つけておきたいですね。
誰もいないところで いらないお皿とか 思いっきり叩き割ったら気分いいやろなぁ~
とか思いますけど(笑)
あ。主人の靴を 土足のまま 何度も踏みつけてやった事はありますが。
これ、結構スッキリしました(笑)
落ち込みそうな時は
ひたすら「ありがとう」を唱える。
深呼吸をする。
「絶対 大丈夫!」と唱える。
口角を上げる。
背筋を伸ばして 大股で腕を振って歩く。
後は、お守りにしている ハート型の焼ものがあるのですが それを胸に充てる。
元気が出る お気に入りの本を見つけておくのも良いですね。
私は 最近 もっぱら 斎藤一人さんの本がお気に入りです

最近、また何冊か購入しました。
それでも 落ち込む時は落ち込みますが 深さが違うような気がします。
そして 早く 立ち直れるし。
そう。結構 私 落ち込みやすい体質です

自己否定しながら 自己嫌悪しながら 生きてきたから。
自分に自信が持てないと ちょっとしたことで めちゃめちゃ傷ついたり
人の言葉に神経質になったり。
そんな自分に また 疲れたり。
悪循環でした。
感情の変化に気づけるようになると 結構 楽ちんです
ちょこっと ご自分の気持ちの変化に注目して味わってみて下さい。
