世界の歴史 -Global History- | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

このカテゴリーとまともにお付き合いするのは、多分8月の高認が終わるまでだと思います(苦笑)



今、世界史Aを勉強しているのですが、いや~覚えることが多い。


「だって所詮Aでしょ?余裕じゃん」とか思ってたら意外と教科書が厚かったという・・・。

科目としては面白いんだけれど、心底入試で世界史選択しなくて良かったと思う。


東大とか世界史と日本史の二次対策を両方やんないといけないですからね。

鬼畜すぎでしょwww


東大が一番の難関と言われる所以の一つに、そこがある気がしますね。


京大は経済学部と教育学部以外はセンターでとった地歴科目と別の地歴科目を二次で受けなければならず、これも鬼畜ですが、まぁ東大よりはマシでしょう・・・。


まぁ、阪大法や阪大経は国英数だけですけど、入試問題がムズいですからね・・・。

普通の中堅国立は、大体「英語+国語or日本史の選択」っていう風に2科目でしかも選択が可能なんですけど、地方旧帝大文系は押し並べて国英数受験強制が一般的ですからね。


しかも入試問題が難しい。センターだけで何とかならない。

地帝とは言えど、やはり難関大学の入試は厳しいものがあります・・・。




・・・・って、かなり話題が逸れてますね。世界史世界史。


今は古代~中世(ムガル帝国あたり)までを一気にやってます。


多分30%ぐらいしか頭に入ってませんが・・・。



世界史って王朝がやたら出てくるのがほんとややこしいですよね。


しかも一国だけじゃなくて複数の王朝を年度順に覚えてかなきゃいけないっていう・・・。


アケメネス朝、ササン朝、アッバース朝 ・・・・


マウリヤ朝、クシャーナ朝・・・


みたいな感じでね。

(うろ覚えなので違うかもしれません^^;)



あと、宗教も日本史以上に多種多用なものが出てきます。


有名どころで行けば、ユダヤ教、イスラーム教、キリスト教etc

ただこの辺は一般常識で何とかなりますよね。

カトリックだとかルネサンスとか、ルター派とか、そういうものは中学の歴史で習ったので大体いけます。



東洋史、とりわけ東洋史については日本史で大体学習したので教科書みなくても分かりますが、あとはイスラーム世界とか、ヨーロッパとか、そこらへんですね。



高認で合格できなかったら、マジでシャレにならないですからね。


頑張りたいと思います。




--------------------------------


現在大津市中2いじめ自殺問題で、ネットで加害者の本名と顔と電話番号が晒されて、物凄いことになってますよね。


僕はこの報復行為が正義だとは全く思いません。むしろ悪です。人間としてやってはいけない行為でしょう。

ですが、悪には悪でしか立ち向かえない時もあるのではないか、とも思います。


加害者たちがやってきたのは鬼畜外道の所業に他ならず、実質的に被害者を殺した殺人鬼と同じです。

でも、これに第三者が報復をすれば、その人は罪に問われるでしょう。


すなわち、この加害者達は、未成年という理由で殺人鬼という汚名から逃れられることができるのです。


匿名性を利用して、そういった法的に保護された人間に社会的制裁を下す。

法律が捌けないのなら、世間が、ネットが、これを裁く。

それで二度と日の目を見れないようにする。


この行為自体は姑息な手段であり、絶対的に悪です。いくらでも正当化はできません。

ある意味いじめと同じと言ってもいいでしょう。


ですが、「自分たちが一体どんな酷いことをやってきたのか。」を思い知るべきなのです。

法からは逃れられても、世間は絶対に見逃さない。

法律が助けてくれても、一般peopleは絶対に許さない。

人をいじめて死に追いやる人間は、世間からいたぶられ、疲弊し、そして死んでゆく。


これが、彼らが受けるべき天罰ではないかと思います。


こんなことを言うのが正気でないことは分かっています。

僕は自分の意見が正しいとは思いませんし、倫理的に偏っているとさえ思っています。

ただし、どんな風に思われようと、こんな残忍ないじめ行為を繰り返し被害者を死においやった加害者どもは、絶対に許しません。