高3に受けてきた模試の成績を書いていきたいと思います。
※私大は受験する予定はありませんが、一応志望校判定欄に書いているだけです。
※入試での受験予定科目は、
センター試験→国・英・リスニング・数ⅠA・数ⅡB・日本史・政経倫理・生物
二次試験→ 阪大法前期:国・英・数 阪大経済後期:英
です。
-全統模試-
高3
-京大即応オープン-
第2回↓
国 52/150 偏差値:45.9
数 70/150 偏差値:55.2
英 72/150 偏差値:57.0
日 58/100 偏差値:56.7
計 252/550 偏差値56,3
~判定~
京大経済(前)・・・C判定
-全統記述模試-
第1回↓
国 105/200 偏差値:67.1
数 131/200 偏差値:66.3
英 175/200 偏差値:77.4
日 79/100 偏差値:68.9
国英数計 411/600 偏差値:70.2
国英日計 359/500 偏差値:71.1
国英数日計 489/700 偏差値69.9
~判定~
京大経済(前)・・・B判定
阪大経済(前)・・・A判定
一橋経済(前)・・・A判定
神大経済(前)・・・A判定
名大経済(前)・・・A判定
慶大経済 ・・・A判定
早大政経 ・・・B判定
上智経済 ・・・A判定
同志社経済 ・・・A判定
第2回↓
国 101/200 偏差値:65.0
数 171/200 偏差値:76.5
英 156/200 偏差値:76.7
国英数計 428/600 偏差値:72.7
~判定~
阪大法法(前) ・・・A判定
阪大法国際(前)・・・A判定
阪大経済(後) ・・・A判定
東北大法(前) ・・・A判定
神戸大法(前) ・・・A判定
慶大法法 ・・・A判定
早大政経 ・・・A判定
関大法法 ・・・A判
第3回↓
国 121/200 偏差値:64.8
数 117/200 偏差値:66.2
英 143/200 偏差値:67.9
日 78/100 偏差値:70.3
国英数計 381/600 偏差値:66.3
国英数日計 459/700 偏差値:67.3~判定~
京大経済(前) ・・・D判定
一橋経済(前)・・・C判定
阪大法法(後) ・・・C判定
神戸大法(前) ・・・C判定
阪大経済(後) ・・・D
判定
慶大法法 ・・・D判定
早大法法 ・・・C判定
関大法法 ・・・A判定
同志社法法 ・・・A判定
-全統マーク模試-
第1回↓
国語 165/200 偏差値:72.6
数1A 83/100 偏差値61.7
数2B 86/100 偏差値:64.4
英筆記 200/200 偏差値:70.9
英リス 38/50 偏差値:74.2
日本史 87/100 偏差値:72.6
生物 62/100 偏差値:56.9
5-6型合計 673/800 偏差値:70.2
得点率:84%
文系全体偏差値: 72.0
(※倫理・政経未受験のため判定出ず。)
第2回↓
国語 150/200 偏差値:66.8
数1A 58/100 偏差値54.2
数2B 71/100 偏差値:63.2
英筆記 196/200 偏差値:71.1
英リス 40/50 偏差値:64.4
日本史 83/100 偏差値:69.0
生物 82/100 偏差値:66.6
政経 77/100 偏差値:69.0
5-7型合計 709/900 偏差値:70.4
得点率:79%
文系全体偏差値: 69.0
(※倫理・政経未受験のため判定出ず。)
-駿台模試-
-京大入試実戦模試-
第2回↓
国 43/150 偏差値:50.3
数 90/150 偏差値:58.3
英 78/150 偏差値:61.4
日 58/100 偏差値:55.5
計 269/550 偏差値59.8
~判定~
京大経済(前) ・・・B判定
京大教育文系(前) ・・・B判定-代ゼミ模試-
-京大入試プレ-
第2回↓
国 71/150 偏差値:62.4
数 114/150 偏差値:68.4
英 79/150 偏差値:52.2
日 65/100 偏差値:63.4
計 329/550 偏差値65.3
~判定~
京大経済(前) ・・・A判定
京大教育文系(前) ・・・A判定