めーこのブログ 『おもしろ おかしく ときめいて 菩薩行綠』 -4ページ目

めーこのブログ 『おもしろ おかしく ときめいて 菩薩行綠』

仏教徒のめーこです。
ブログはじめました

めーこのブログ 『おもしろ おかしく ときめいて 菩薩行綠』-12-11-22_007.jpg

私が入院して 数日たった頃 肺炎で入院された方の奥さまと 風邪をひいて 熱があるので 連れて来たという 一年生のかわいい女の子に出逢った )^o^(

その子は、突然私の所へきて 「となり座っていい?」といってきたので

もちろん、快く にっこり笑顔で迎えた(^^)

リラックマのかわいいケースに入った DSを出して、私に見せたり やってみる?と言ってくれて 30分ほど 遊んだら
子供と接するのが久々だった為か びっくりするくらい なんだか疲れてしまった… くぅ~ もっと遊びたかったのにぃ ((T_T))

もう、時間だからいくね~というと 「なんで行っちゃうの?」と聞かれ 悩んだ末
「今ね 入院していてね 休む時間がきたからだよ」と伝え、うしろ髪ひかれる思いと 疲れちゃった~という思いで、お部屋に戻った思い出がある。

尋常じゃないくらい疲れてしまって ぐっすり眠った。
通院入院前も こんな感じで ボーイスカウトの明日の準備をして、ちょっと動いただけなのに… ちょっとPCで資料作っただけなのに… ちょっとテーブルを運んだだけなのに… すぐ疲れて息切れ… 布団で寝る、起きるを繰り返していたのを思い出した。

入院生活はじまり あたたかい環境で 薬も効いていて 顔色もよくなったねって、言われ よっしゃ~と 思ったところだったので
舞い上がり過ぎていたと 反省\(__)
無理せず 休み休みいくことを心に決めた瞬間だった。
すてきな奥さまとは、毎日のように会って 入院中の旦那さまの話しや ご自身も若い頃にご病気を抱えていたけれど 良い出逢いに恵まれ 食生活の改善を続け、今では 健康を取り戻し 旦那様の為に 毎日せっせと お食事を運ばれ 夜ご飯が終わり 後片付けをされて家に帰る生活を続けられていた。

一年生の女の子の他にも お孫さんがいらっしゃって 娘さんや、いとこ家族も お見舞いに来ていた。

気付くと 毎日、憩いの場に集まり お孫さん達と仲良くなって 私が持参してきた折り紙で おじいちゃんへのお見舞いプレゼントを作りつつ まぁほとんど みんな 好きなものを作って楽しい時間を過ごさせてもらう日々だった♪

昨日は 私がお部屋を引っ越してしまったので 新しいお部屋を探しに お孫さんとお2人で 訪ねて来てくれた♪

お部屋のみなさんも 快く受け入れてくれて その子が持ってきたおやつを みんなに分けてけれた。

とっともいい子( 〃▽〃) みなさん喜ばれて お返しのおやつをもらっていた。
私の机でおやつを食べ 宿題をやりに 女の子は戻って行った。

私は 終わる頃に行くね♪と 約束をして 少し横になった。

しばらくすると 女の子が待ちきれず来てくれたので 憩いの場に向かった♪

もう5時過ぎてたので あまり時間はなかったけど 一緒にDSを楽しんだ。

肺炎の方の奥さまが来て 出来たのよ♪と 手作りのお魚小銭入れを見せてくれた\(^o^)/

凄い!! 手作りなんて♪ しかも カードも入るように工夫されていて 頑丈な作りになってたー!!

私は裁縫ダメダメなので作れないなぁって 思ってたら なんと 私の小銭入れを作って下さるって(☆o☆)
いいのかな、嬉しいな( 〃▽〃)

楽しみだー!