う~ん、ロックとは何か…
最近、そーいうことばかり考えている
広島に連れて行ってくれたお兄さんの話を聞いたら解決した?みたい
ミーハーになることも重要なんだね
あと、リリー・フランキー、みうらじゅんの本を立ち読みしてマーティー・フリードマンの視点に合わせたりすると案外、面白かった
演歌もロックだと感じるのです
唐突だけど、生き様というか人生貫き通してる感が凄くロックだと思う
詞もその時の一瞬の感情が奥深く、日本語が美しく、情景を表現しやすいのではないかと思うね
有名なロッカーの全身真似したってロッカーじゃない
それは単なるコスプレイヤーだ
自分の音を作り出すんだ
そう思う。
自分をコーディネートすることやね
演出して作り上げるものだと考えている。
真似してたら気づいたら自分って誰
ってなっちゃうんだよね
性格までロッカーにすることは無い。
自然となるものだ…そう感じる今日この頃。
気づいたらなってるモノだと思うね
ギター持ってても、持ってなくてもね
説得力があれば尚更、いいのかもしれないな
最近、そーいうことばかり考えている

広島に連れて行ってくれたお兄さんの話を聞いたら解決した?みたい
ミーハーになることも重要なんだね

あと、リリー・フランキー、みうらじゅんの本を立ち読みしてマーティー・フリードマンの視点に合わせたりすると案外、面白かった
演歌もロックだと感じるのです

唐突だけど、生き様というか人生貫き通してる感が凄くロックだと思う
詞もその時の一瞬の感情が奥深く、日本語が美しく、情景を表現しやすいのではないかと思うね
有名なロッカーの全身真似したってロッカーじゃない
それは単なるコスプレイヤーだ
自分の音を作り出すんだ
そう思う。
自分をコーディネートすることやね

演出して作り上げるものだと考えている。
真似してたら気づいたら自分って誰

性格までロッカーにすることは無い。
自然となるものだ…そう感じる今日この頃。
気づいたらなってるモノだと思うね
ギター持ってても、持ってなくてもね
説得力があれば尚更、いいのかもしれないな
