葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」 -8ページ目

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんは星

 

愛知県大府市の児童館にて

夏休みの子ども入門が始まっています音譜

 

 

初回は7/23 石ヶ瀬児童老人福祉センター。

4年目とはいえ、初回はやっぱり緊張しますあせる

 

7/24 共長児童センター。

 

ホワイトボードがあったので、

ルールを書き出してみた。

(字下手、書き順とか不安(笑))

 

7/27 吉田児童老人福祉センター。

 

ここで派手にやらかしましたガーン

 

良かったら使って下さい、

と言われた解説用大盤。

(普段、9路盤は持ち込んでいます)

 

 

この大きいサイズの9路盤初めて見た!

どこで売ってるんだろう…

 

と思いつつ使っていたら、

途中から何やら違和感がえー

 

え、10路ある???

え、え、でも座標9って書いてあるし…

 

 

……はっびっくりこれ将棋盤だわびっくりマーク

 

と残り10分で気が付きました。

もうそのままやり通した←

 

何か座標ズレてるなとか

星がないなとか思ってはいたんですけどねニヤリ

(将棋はマスを使い、囲碁は交点を使います。「星」は黒い印のこと)

 

子どもの入門の時は、

自分のポンコツぶりがバレないよう気を遣っているんですが、、やらかした笑い泣き笑い泣き

 

囲碁やると頭が良くなるんですよー、

素敵な人が多いんですよー、

みたいなアピールをしたいので、

ぶつかったり計算間違えたり、

道に迷ったりしないように頑張っています←

 

 

気を取り直して、

7/28 神田児童老人福祉センター。

 

和室なので雰囲気が出てます照れ

 

1週間に4回というハードスケジュールで

さすがに声が枯れてきました(笑)

 

一気にやると慣れてきて

アドリブで話せるので良い面もあります。

 

8月に2回あるので、引き続き頑張りますクローバー

 

 

やらかさないようにしなければえー

 

大府市在住の小中学生の方で、

囲碁にご興味のある方はご検討下さい乙女のトキメキ

 

お申込みは各センターへ直接、

またはお電話にて可能です。

 

 

おやすみなさい星空

 

 

 

↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて

囲碁講師をしています。

下記リンク経由で新規登録頂くと、

500ポイントもらえますびっくりマーク

 

 

 

「ココナラ」でも囲碁レッスンを始めました乙女のトキメキ

こちら経由で新規登録頂くと、

1000ポイントもらえますニコニコ