葵です、こんばんは
最近、家でも毎日のように囲碁を打ちます
昨日は1日棋院の仕事で、
帰宅して即効打たされました(笑)
仕事でたくさん打ってきたばっかり
やってくれるのは嬉しいんですけどね。
ちょっと疲労が…
下の子が前ほどクラッシュしなくなったので
少し楽になりました。
(下の子はいつも立会人をしています(笑))
上の子(小1)が囲碁を始めて、
そろそろ1年近く経ちます。
「7路の碁」とか、
簡単には3歳くらいからやっていましたが
まともに打ち始めたのは去年です。
単に昨年の今頃、下の子が生まれたり
連続で風邪を引いたために
出掛けられず、暇だっただけだと思います(笑)
よそで打ったり、大会に出たりするようになったのはごく最近。
いつまで続くか分かりませんが、
今は楽しんでやっているようで良かったです
油断するとすぐ下の子にやらせようとしますが
整地をしろと座らされている娘(1歳2か月)
何かやってるような写真が撮れましたが
石を触っているだけです(笑)
抱えながら打つ技を身に付けたらしい…
「ママの真似」だそうです。
確かに、ちょっと前まで
常に娘を抱えながら打っていました
下の子は生後すぐから強制的に囲碁を見せられていますが、これは英才教育なのか…?(笑)
1歳にして既に元気いっぱいで
とても大人しく碁盤の前に座るタイプには思えませんが
ちょっとルールだけ教えて、
やりたいならやったら良いかなと思っています。
息子に対しても私はずっとそのスタンスで
無理にやらせようとは思っていません
ただ、私が囲碁をやっていて良いことがたくさんあったので、何か打ち込めるものは持っていてほしいです
***
昨日は棋院の認定大会を見に行き、
(同じ建物で仕事だったので)
たくさんの方とお話しできました
入門講座の卒業生の方たちもたくさん出場されていて、ずっと囲碁を続けられていることが嬉しかったです。
段位戦に出られている方も
皆さんの活躍に勝手に励まされています。
明日は棋院の講座、
明後日は中村本因坊の講座、
土日連勤で家の中がぐちゃぐちゃですが(笑)、
引き続き頑張ります
おやすみなさい
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」でも囲碁レッスンを始めました
こちら経由で新規登録頂くと、
1000ポイントもらえます