A. 正式な師匠はいません。
いかに私が期待されていなかったか(笑)
でも、碁会所の席亭や、棋士の先生方
(教室や研究会にお邪魔させてもらったり)など
たくさんの方にお世話になり、感謝しかありません。
師匠がいないとプロを目指せないのでは、
などよく聞かれますが、そんな決まりはないです。
弟は、吉岡薫九段門下です。
そのためか、私も吉岡門下だと思われているようです![]()
わりと最近、弟の弟弟子から
「師匠にお礼する為に門下生集めてるんだけど
葵さんって門下だった?」
と聞かれました(笑)
兄弟子たちとそんな話になったんだとか。
門下の方たち、話す機会も多いので
知られていなかったことに少しびっくりしました![]()
A. 一方的に見かけたのをカウントして良いなら、
かなりあります![]()
私の場合、どの立場で考えるのか悩ましいところですが…
(囲碁ファンとして、囲碁講師として、身内が棋士、等)
棋士に会うチャンスは結構ありますよ![]()
囲碁まつり、打ち初め式などのイベントが
一番確実です。
または大会の審判でいらしていたり。
お仕事や勉強等で棋院にいらっしゃる方も多いので
棋院内を歩いていると、すれ違うこともあります![]()
ちなみに、井山五冠は小学生以来、
直接お見かけしたことはありません。
以前、大会で本院に行った際に
友人が「下に一力先生にそっくりな人がいた!」
と言い出して、皆で見に行ったことがあります。
いや、電車とか道端ならまだしも、
棋院にいるなら本人でしょうよ![]()
爽やかにインタビューに答えているところで
「わー、本物だー!!!」
と、感激しておりました![]()
だいぶ前なのですが、
謝依旻七段![]()
囲碁ガールズフェスタのグランド大会にて。
審判でいらしていました![]()
囲碁フォーカス講師をされている、大西竜平七段![]()
これは阪急囲碁まつりの時。
この時はたくさんの先生と写真を撮って頂きました![]()
コロナでイベントが減っているのは残念ですね![]()
また、中部総本部所属の先生方で
±3歳くらいだと、大体院生が被っているので
わりと顔見知りだったりします。
(向こうは私など眼中になくて忘れている可能性有
)
普段と、碁を打っている姿のギャップが
素敵な方ばかりです![]()
***
今日はインフルエンザのワクチンを打ってきました![]()
コロナワクチンのような副反応はないと信じたいですが、、
昨年、腕がパンパンに腫れたからなぁ…
息子が一切泣かずに
大人しく注射を打てたことに感激しています![]()
では、また![]()
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します![]()
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます![]()


