葵です、こんばんは![]()
寒いですね![]()
さてさて、「よくある質問」の第三段![]()
じゃなくて第三弾![]()
囲碁やる人あるある。
変換が何かおかしい![]()
Q. どうやったら強くなれますか?
A. 私が聞きたいです。
……というのは半分冗談ですが(笑)
残念ながら、「これさえやれば後は何もしなくてOK」
みたいな方法は存在しません![]()
ダイエットとか体質改善とかと同じですかね![]()
棋力、苦手分野などによってそれぞれ異なるので
一概には言えないのですが…
実戦、詰碁、棋譜並べ
やはりこの3つが基本になると思います![]()
囲碁を始めて間もない方ほど、
「実戦」に力を入れて下さいと言っています。
(経験が必要なので)
ちなみに以前、お客さんと共に
「今週末までに少しでも強くなるにはどうしたら良いですか!?」
と、とある棋士の先生に聞いてみたことがあります。
(週末にジャンボ団体戦を控えていた)
そんなもんないわって言われると思ってたんですけど、
「詰碁ですね
」
と爽やかな笑顔で言われました(笑)
短期間で強くなるためには詰碁らしいです![]()
真面目な話、囲碁は先を読むゲームなので、
ヨミの力を付けるための詰碁はおすすめです。
あとは、(別に自分がこの仕事をしているから言うわけではなく)
指導碁を受けたり、添削などで棋譜を見てもらうのは
上達の近道になると思います。
自分で研究してももちろん良いのですが、
良くない点を指摘してもらうと早いですからね![]()
期待した回答ではないかもしれませんが![]()
コツコツやったことは必ず身に着きますから、
焦らず頑張って下さい![]()
Q. 大会など、本番に強くなるコツは?
A. 自信を持つことです。
私は決して本番に強いタイプではないので、
偉そうなことは何も言えないのですが![]()
ただ「相手が強そう」と思わない方が良いのは確かです。
何故か大会の日って、周りの人たちが強く見えるんですよ(笑)
相手の打つ手が正しいように思えてしまうんですよ![]()
これ、既に気持ちで負けてしまっていますから
勝てるものも勝てなくなってしまいます。
対局中だけで良いので、
「自分の方が強い!」くらいの気持ちでいた方が良いと思います。
面白いなと思うのが、大人の方たちは
「相手が子供だと、勝てる気がしなくて」と言い、
子供たちに聞くと
「大人は皆強そうに見える」と言うんですね![]()
謙虚さも大事ですが、勝負の最中だけは自信を持ちましょう![]()
***
先日、
オンラインレッスン中に何かを押し間違えてスクショが撮れた![]()
外で人に会う予定が無いとアイメイクをしない人←
片付けても片付けても、子供が元通り(以上)にするので、
部屋がぐちゃぐちゃですが、
映る場所だけめっちゃ急いで片付けています![]()
(他の場所がやばいです(笑))
では、おやすみなさい![]()
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します![]()
