利き腕で巻くべき理由
最近、村田さんのユーチューブで右ハンドルの話が少し話題になってましたね。
私は村田さんとは全く違う理由で右ハンドルで(利き腕で)巻くべきだと思っています。
ガイド始めてから色んな人の巻きを見つめて来ましたが、左ハンドルで魚とファイトしてカクカクしてなかった人は記憶に無い。
ちゃんと巻けてない。
右でもちゃんと巻けてる人は少ないのに左やったら余計ですわ。
私が思うに左で巻くってことは左で投げるのと同じレベルで難しいことやと思う。
右利きのバッターが左で打つ、
右利きのピッチャーが左で投げる。
そのレベルで難しいことをやってるんやと理解すべきだと思っています。
もしかしてちゃんと巻けてなくても問題無いと思ってませんか?
右でも左でもカクカク巻く人はよくバラします。
あと、カクカク巻く人はすぐにリールのギアを壊します。
シマノのマイクロモジュールのギアが弱いという人が結構いますが、それ以前にちゃんと巻けてないんですよ。
常に真円を描いて巻くことを心掛けている私は弱いと思わないから。
よくリールのギアをシャリシャリ言わす人。
ちゃんと巻けてるか確認したらいいですよ。
普通には巻けても、早く巻いたり力入れて巻いたら大概の人がカクカクしてますから(笑)
小手先の事は利き腕やなくとも出来るけど本当に力のいる時とか、早い動作は利き腕やないとダメですよ。
デカイ魚釣るなら右ハンドル(利き腕)ですよ^_^
キャビンでゴロゴロしながら書いてみました(笑)












































