1223/24/25 ritsu___:NofuzzNolife ustream | Go into Spark

Go into Spark

好きなものは好き。楽しくいこう。

ritsu___ ストリーミング放送

NofuzzNolife
2011/12/23(fri)・24(sat)・25(sun)
@ustream

 リツサンタさんからの粋な贈り物でした。+゚*☆
 今年はメリクリやカウントダウンなどの年忘れ的なイベントがなく、16日に少々早めの「良いお年を」を済ませ、何となく淋しく感じていたのですが、なんと!律さんはサプライズなインターネット放送でファンを驚かせ喜ばせてくれました。ファンの気持ちを知ってか知らずでか、律さんマジ優しい。(´∀`。) よいクリスマスになりました。ありがとうございました。

以下、自分が聞き逃した部分は伝聞です。知人たちに感謝。

**********

#00(試験放送)
2011/12/23 (fri/hol)
start 02:10 → end 02:33

■ 主な演奏曲
・blue bird [bulb]

**********

#01
2011/12/24 (sat)
start 00:05 → end 02:27

■ 主な演奏曲
【1部】w/家用Jaguar
・? [ソロ]
・wolf [ソロ]
・?(静)
・?(静)
・?(砂の音風)
・?(ファズ)
・?(静)
・風 [LOOPUS]
・PARADISE LOST [T4R]
・syrup [bulb]

【休憩】
・syrupデモ

【2部】w/1965Jazzmasterサンバースト
・?(monster導入風)
・穴だらけの空 [ソロ]
・?
・five [minimum rockets]
・four words [bulb]
・夜歩き [ソロ]
・?(ピッチシフター)

【アンコール】
・もろびとこぞりて
・wolf [ソロ]

 スピーカーからはただギターの演奏だけが流れ続ける。音の海にたゆたっていると、時折ツイッターに律さんのカジュアルなコメントがあがって、ほっこりしたり爆笑したり現実に引き戻してくれるのでした。
 演奏は深夜帯にふさわしく静かな曲を静かにゆったりと、そうでない曲も静かにゆったりと、聴かせる趣旨。(その分前半に1曲だけ挟んだファズ曲の爆発力も印象的でしたが。) 律さんは自分の中から気まぐれに溢れてくる音を紡ぎ、それを浴びるリスナーはそれぞれの心象風景の中をグルグルと旅するのでしょう。久しぶりのソロ曲とそれに近いようなシューゲな即興曲が多かったのがツボでした。2部ラストで続いたディレイとピッチシフターの妙技などもう有頂天。
 他には「クリスマスだから特別だよ」と休憩タイムのBGMに聴かせてくれたsyrupのデモ版。シラタマさんかわええぇぇえ!直前に生演奏版syrup(ちょーだるだるver.)を弾いてくれていたのでギャップ萌えしました。
 締めくくりは木の下で眠る狼さんにおやすみなさいを告げる月光の曲。wolf。一旦放送を終えた後のこっそりアンコールだったようです。友人から速報が来て慌ててつないだ途端30秒で終わってしまったのですが、この1曲だけだったのかな…??? <追記:もろびとこぞりてと2曲だったようです。

**********
  
#02
2011/12/25 (sun)
start 23:05 → end 23:58

■ エフェクター解説と実演
・コンプレッサー
・オーバードライブ
・アナログファズ1 tonebender(MK3?)
・アナログファズ2 the internet
・アナログファズ3 bigmuff
・デジタルディレイ1号
・デジタルディレイ2号
・デジタルディレイ3号

 一転して、第3夜はトークがメインでした。タイトルを付けるなら「ritsu先生のエフェクター講座」とか「分解★左脳派音楽」とかそんな感じ。好きなものについて語る饒舌さにニコニコと聞き入りました。
 演奏は全て即興。放送の最後に、説明した機材一式を使って弾いてくれた曲がこれぞ律さん!と惚れ惚れ思うような美しくもカッとくる曲で、ディレイ煌々&ファズ轟々。またもリツ満タンでした。「1225」とタイトルしたシーケンス、翌日にボツにされていないことを祈ります…†