今日は出かける前にイオンに寄ってみました。

 

朝9:30

棚にはあふれんばかりのティッシュとトイレットペーパー。通路にも所狭しとまるでタワーのように積まれている。

どちらもおひとり様1個限りの張り紙。沢山の人がティッシュとトイレットペーペーを両手に1個ずつ持っていました。特に人だかりが出来ている訳でもなく、穏やかな様子で豊富に並べられていました。

 

用事が済んで、帰りも通りかかるので再びイオンへ。

 

午後2:20

昨日同様棚はきれいに空っぽ。さっきのあのペーパー達はいずこに???

普段では絶対に見られない光景です。

普段は家に無くなったからといって必要に迫られて買いに来るぐらいで、ほとんど見向きもされないペーパー達が

特に広告の品でも何でもなく普通の値段で普通に売っているのにわずか数時間の間に完璧に消えていました。

 

いい加減な流言に惑わされて必要もないのに買い漁る、自分がそういうことをしなければ棚からは消えないということをみんなが認識していないとこういうことが起こる。

まあ、今日や昨日始まったことではなく、昔からある悪しき伝統ですが、風評被害を含めて人間の心の奥底にある弱い部分を突いて不安をあおるような愚か者の言葉にはみんなが惑わされないようにしないと結局自分で自分の首を絞めることになります。実際に今起きていることに目を向けて、冷静に判断することはそれほど難しいこととは思えませんがね。