REON!! | やさぐれな毎日DX

やさぐれな毎日DX

趣味の宝塚を中心に、美味しいもの紹介や自分的ビックニュースを気が向いたときのみ更新する適当なブログです

青年館の星「REON!!」行ってきましたよ~~

自分の青年館友会運を試したいがために入力したんだけど、チケ難だったみたいですね。



初日だったらしく、青年館はものすごい熱気でびっくりなんの行列かと思ったらペンライト販売&いつもの女子トイレの行列でちょっと嫌な予感が・・・。


出演者もチェックしないままでしたが、男役はほぼ顔と名前が一致する若手ダンサーが中心でした。ポッチャリ系の男役さん(92~93期あたり)もしばらく見てないうちに引き締まって、成長を感じたわ。


一部は懐メロ満載(星にまつわる選曲)で90年代初頭のアイドル風の衣装(光GENJIっていうかゆってぃっぽい)で、若い子たちが着るから可愛かったわ。


ジャニーズコンサートっぽいノリでペンライト率も高め。私は2階席だったんだけど、1階前方は8~9割はペンライト振ってて『この光景は宝塚じゃない・・・』と焦った。蘭とむコンもこんな感じだったのかなぁ?


お目当てのれみちゃんは相変わらず素晴らしかった!!美脚にも目を奪われたけど、全てのシーンにおいてヘアスタイルが素敵!!地毛を生かしてボブ風に見せたり、アレンジ力が高いね。


かっこいいと評判だったバーレスクのソロは圧巻ビックリ大胆だけど品良くてすげーかっこよかったです。

クールな存在感はあいあいを彷彿させます。ねねちゃんとの並びも華やかでスタイリッシュだったな~


コンサートの2番手格は紅さん。ダンサーに囲まれて大変だったろうなと思うけど、この人は実力うんぬんっていうよりもいることに意味があるのだと。完全にお笑い担当で大阪のおばちゃん化してたけど、ツッコミや返しが抜群。ちえちゃんがグダグダ気味だから、救われます。女装はゲテモノ系だけどワラ


ゆりか様は堂々としだしましたね~。でもやっぱり歌い出すと歌詞がよく分からないという・・・。ロミジュリの「死」みたいな存在が一番しっくりくるかなぁ。見た目は最高だよな~


いい働きをしてたのは鶴美(どいちゃん)さんかな?香盤ではもうちえちゃんの次というベテラン枠でしたが、若々しい&ものすごい運動能力でバトン使いがすごかった!!女装でのナイスバディぶりに圧倒された ←鍛えられた背中の筋肉と脚がすげーの


ちえ作詞の自分の半生ソング「ちえちゃん」でのコントというか小芝居が腹筋ちぎれそうな位笑ったんだけど、ちえちゃん役のしーらん(壱城さん)がすごかった。紅→お父さん役、ゆりか→お母さん役、兄→れんた、ちえ→しーらんのあれは注目です。



二部はちょっとやり過ぎ感ある紅子の客席降りトークで本舞台の準備ができるまでの間をつなぐ。ほぼアドリブというか進行は任されてるんだろうと思う。


その後の大介先生のお遊びっぽいちえ・ねねが入れ換わるようなシーンはなかなか見応えあり。ねねの男役姿がクオリティー高かった!!歌もけっこう歌えてたしワラ



後半にかけては本当にちえちゃんを上げまくる演出がすごくて正直へんな汗かいてしまった。ヅカファンじゃない人が観に行くことは相当ハードルが高そう。


もしこれが退団を意識するようなコンサートだったら感慨深いんだろうけど、まだまだ折り返し地点くらいの雰囲気だったからな。本当にそんなにファンでもない私なんかは異様な空気に後ずさりした。


スタンディング強要とか正直疲れるんで、これからはコンサート的なものは遠慮したいと思います!!AQUA5もこんな感じだったんだろうなぁ・・・。