19ヶ所目は
童謡のふる里 おおとね
加須市はたなばたの歌を作った人の生誕の地なんだって![]()
農業創生センターには野菜の生産者さんの似顔が飾ってあって、とても素敵でした![]()
広くはない道の駅ですが、いろんなものが置いてありました。
中にはコンビニみたいなコーナーもありました。
埼玉の道の駅なのに、甲州名物のほうとうがおいしそうで買っちゃいました(笑)
後日、家で作って食べました![]()
麺の煮込みが足りなかったけど、野菜たっぷりでおいしくいただきました![]()
彼は我慢できずにいつもの焼き芋![]()
どこでも焼き芋食べたい人なのです(笑)
21ヶ所目の道の駅は
めぬま
後ろにあるのがJAの産直所で、左側にはめぬぱると言う建物があります。
そのめぬぱるの左奥にはバラのアーチなどがあるんですが、行った時期的にバラは咲いていなかったので咲いてるときに行ってみたいですね![]()
JAののぼりを見て気になったネギフライを購入![]()
もちもちの生地の中にネギが挟まってて、味はお好み焼きみたいな感じ。
もちもちの生地と香ばしいネギがとってもおいしかったです![]()
移動中はちょいちょい寝る彼。
「帰り私と運転を代わるため」っていつも言うけど、だいたい眠そうで怖いから私が運転するんですけどね![]()
22か所目の道の駅は
いちごの里よしみ
着いたのが夕方で、野菜もほとんどなくてレストランも終わってて![]()
いちごの里らしさはあまり感じられませんでした。。
まぁ、いちご食べれないんですけどね![]()
よしみんの後ろに遊具があって、子供たちがたくさん遊んでました。
いちごのアイスを食べてる人もたくさんいました![]()
メロンの里ってつく道の駅があったら、私はちょくちょく行くだろうなぁ(笑)
軽キャンピングカー納車前の道の駅めぐりはここまでで、次からは軽キャンで前乗りしてます![]()
前乗りできるとちょっと遠くに行けるので![]()
だいぶ書けずに溜まっているので、ちょこちょこでもupしていきたいと思います![]()













