おはようございますっ
連休は腰痛に苦しみながら過ごしていました

なんとか普通に歩けるようになったので、悪化しないように仕事しようと思います

この連休で娘の第1〜3の志望校の見学が終わりました。
第1志望 公立高校
第2&3志望 私立S&T
私立Sは併願推薦がもらえるかギリギリで、私立Tは単願推薦も厳しい

先にSを見に行ったので、ここを併願かなと思っていたけど…
Tに行ったら娘の気持ちは一気にTへ

Tは全体的に綺麗で新しく、エンタメ行事が充実してて、すごく楽しい青春を過ごせそうな感じ。
その分、めっちゃお金かかりそうな感じしかしない…
単願推薦も無理なので、受けるなら一般受験になるけど、それだと受かる確率はかなり低い。
と言うか、無理でしょうね。
実は第一志望の公立も、今までのV模擬の結果や学校の成績からすると、受かる確率はほぼゼロ。
塾の面談で、その高校の過去の受験者のV模擬結果と合格率の表を見たんだけど…
娘の成績は合格者ゼロラインのさらに下

第一志望を変更することも視野に入れるか聞かれても、「変えないでいきます」と言う娘。
塾の先生も娘の勉強時間がまったく足りてないことをわかっているので、本当にここから心を入れ替えて頑張るつもりなのかと私にアイコンタクトしてくるー

「頑張るし」と言って、今までまったく目立って成績が良くなってもいないのに、娘はなぜ自信満々なのか私も謎。
とりあせず今はこのままにして、次のV模擬の結果でまた面談することになりました。
先生は「9月のV模擬結果のこの位置だった子の合格前例がないので、伝説を作るしかないですね」だって(笑)
そう言われたにも関わらず、まったく勉強時間も増やしてないし、テキストが見つからないと探すのに3時間もかけてて…
私としては公立に行って欲しい。
でも、どうしても私立に行きたいなら私も頑張ります。
ただ、そう思うなら娘も合格するために必死になって欲しい

塾が秋休みに入ったんですが、部屋にいてもマンガや小説を読んでいて、勉強はほぼしていなさそう…
覗いた時もマンガ読んでて、今さっき休憩し始めたところだからと。
私と先生だけがヤキモキしてます。
失った時間は戻らないんだから、これからの時間は意味のある使い方をして欲しいのに…
失敗しないと気付けないタイプなんだろうな。
失敗しても気付かないタイプな気もするけど

お金がかかる方を想定して、残業代稼がないとだな

コツコツ頑張ります。。