前からではあるんですけどね、最近ひどいんですよ…
聞いてない
知らない
言ってない
って言い訳。
わかりやすい例を出すと、
家帰るの遅くなるから今日の分の勉強しなくていいよ
そのかわり、明日の午前中に犬のケージを洗いなさいね
と私が言ったのに対し、
勉強しなくていいって言ったと。
※翌日犬のケージを洗わなかったから、約束違反だから昨日の分の勉強もやらないとねと言った時の話
翌日の午前中に犬のケージを洗うことを担保に勉強しなくていいという約束だったのに、そこは聞こえてない。
私が言ってないんじゃなくて、自分に都合が悪いところは聞いてないだけ。
聞いてないから知らないと言い張る。
こんな感じのことが多すぎるんですよ。
それで言わなくていい、火に油を注ぐ余計な一言も言うわけです

息子だけでなく、娘も同じようなことが多くて…
ザ・反抗期ですよ

文句があるなら自分ひとりで全部ちゃんとやってみろ

そんな中、彼は彼で話をちゃんと聞いてないわけです。
その話前にしたよね?
は当たり前で、過去に話をして決まったことを何度も掘り返してきたり。
自分が前に言ってたことと反対のことを当たり前のように言ってきたり。
初めて自分がこの話をするみたいに話すことが
それママがこないだ言ってたじゃん
ってなったり。
食べ物の好みの話なんか何回もしてるのに、嫌い&苦手だと言ってるものをすすめてきたり。
そのくせ子供たちが約束を守ってないと、それに対して回りくどい感じに話す。
なのに自分が私から毎日のように何度も直して欲しいとか気をつけて欲しいと言われてることを直せない。
洗面所は湿気がこもるからシャワー浴び終わったらドアを空けておいてとか、いつも食べこぼすからテーブルに近付いてとか…
彼と子供たちはお互いに気付けるポイントが違うので、子供たちが怒られることは彼はしなくて、彼が怒られることは子供たちはしないの。
だから相手が注意されてることは自分はできてるから、そこには気付いてできてないじゃんってお互いのできてないとこが気になるわけ。
私からしたら、それぞれに何度も同じことを注意されるのに何で相手のできてないことにはイライラしてるんだって。
お互いにそれぞれ注意されてることを直せばいいだけだろ
と思うわけです。

子供たちなんて、彼が私に注意されてることは日常生活のマナー系やみんなが聞いてた話を聞いてなかったって言う、彼だけができていないことが多いから…
最近、彼に対して残念感をあからさまに出してる

娘も息子も彼への当たりが強くなってます。
それも致し方ないと思ってしまうレベルになってきてる感じが否めないので、私も彼を庇いきれません。
私も私vs子供たちと彼で毎日イライラが積もってて、見て見ぬふりしてしれっとやってあげたりスルーしたりできない状態。
こんなに毎日言われてるのに、なんで出来ないわけ?と思わずにいられない。
コロナ騒動もあったし、またCOCOAの通知きてたし…
ストレス溜まってる感じがすごいです
