昨日の16時半過ぎに課長から「話があるから時間もらえる?」って声かけられて。
 
 
 
 
いつもみたいに隣の席に座って軽く話す感じじゃなかったので、7月に予定されているグループ内のチーム再編についての話か、最近頻発している他部署との折衝案件の話なのかと思っていたら…
 
 
 
 
他の階にあるラウンジに移動してすぐに課長から

まず…お詫びさせて欲しい

って言われて。

 

 

 

 

その瞬間、人事関係だなと直感。

 

 

 

 

でも今は異動の時期じゃないから、またパートさんの採用が決まらなくてって話かと思ってたらまさかの内示でした真顔

 

 

 

 

隣の部でずっと人が足りないチームがあって、臨時で入れた派遣さんも更新せずに辞めることになったらしく。

 

 

 

 

新しく派遣は雇わず、本当は秋に社員を異動させる予定だったのを早めて異動させると人事部が決めたようでタラー

 

 

 

 

即戦力になる細やかにしっかり仕事ができる主任以上の人を関連業務を行っている部署から選ぶようにと人事から指示があり…

 

 

 

 

課長が“即戦力になる”と私を推薦したらしく、人事部も私を候補にあげていたらしく即決定となったようです。

 

 

 

 

普通、人事についてここまで本人に話すことはないと思いますが、急すぎて引継ぎの時間もほとんど取れないし本人の気持ちの準備の時間もとれないから、正直に話し受けてもらいたいと言うことだそうで知らんぷり

 

 

 

 

今のチームで私が担当している開発案件・マニュアル関係・雑務については、ほとんど共有資料として使用できるものを作成済だろうと言うことも見越してのことで、だからこそ私になった経緯もあるとかないとか。

 

 

 

 

まぁ仕事ができる人に選ばれたと思えば嬉しいですけど…

 

 

本当かどうかはべつにしてね。笑

 

 

 

 

6/24(金)  16:30 内示

6/27(月)   朝一で辞令発表

7/1(金)     異動

 

って、おかしいですからね泣

 

 


課長が引き継ぎとか席替えとかあるから少し延ばせないかって調整をお願いしてるらしいけど、延びても7/4(月)だろうなぁ…



 

 

事情を知らない人からしたら、私が何かやらかしたからかなって思う人もいるよね。。

 

 

 

 

うちのチームで主に動いてる主任2人には、私に内示を伝えた後に課長から話してくれて。

 

 

 

 

すでに7月の予定が出た後なので、いろいろ予定を立て直したり私が担当してる業務を誰に引き継ぐかも決めて引継ぎもしないとだし…

 

 

 

 

何より仲良しのパートさんが社員になるタイミングの異動になっちゃったので、パートさんが自分が社員になったから私が異動になったと思ってしまわないかが心配で悲しい

 

 

 

 

課長にはそのパートさんへのフォローをお願いしましたアセアセ

 

 

 

 

私自身は次異動するなら私かな?と思っていたのでそこまでの衝撃や拒否感はないです。

 

 

 

 

このタイミングでの異動はうちのチームへの衝撃は強すぎますけど。

 

 

 

 

異動先の人からは私がくることに対して「まりめかぁ…」って思われるかもしれない不安はあります。

 

 

 

 

だけど決定事項だから、新しい仕事を覚えながら人間関係も作っていくしかないですしね泣き笑い

 

 

 

 

 

 

前の部署では業務の見直しに伴い作業フローを整理して業務を簡略化してマニュアルを作り直して順調にいきはじめたところで今の部署に異動になって…

 

 

 

 

今回も俗人的だった仕事スタイルを見直して判断基準を統一し、それにそったマニュアルを作って繁忙期を乗り切ったところで異動…

 

 

 


やる事やったら用済みってこと??笑




 

タイミング的にわざととしか思えないんですけどー

 

 

 

 

必要とされている間はそれに応える仕事をして給料をもらいたいとは思っているので、そう評価されてると思っちゃうぞ??笑





今度は即戦力になることを求められてるし、業務内容的にも今より残業が増えると思います。





プロジェクトもおざなりにしたくないので、頑張りたいと思いますグッ