仲の良かったお隣さんが、昨年やむを得ない事情で家を手放したんです。
その事情が理由でなかなか買い手がつかずだったんですが、春になってやっと買い手が決まり一昨日引っ越してこられたようです。
うちは12年前に20戸以上が一斉に建ったところで、今までで引っ越されて入れ替わったのは1戸だけ。
その中に引っ越して来るとなると、せめて両隣には挨拶に来るものかと思っていたんですが…
まだいらしてないんです
木曜に娘に「また来ます」と声をかけた人がいたようですが、娘曰く業者さんだったと。
で、まだ引っ越されてきた方も娘の言う業者さんっぽい人もいらしてないです。
実は先週末にうちとの境に木を植えられて、枝が30cm以上こちらに飛び出していて…
業者さんが植えたのかご本人が植えられたのかはわかりません。
車庫入れのときに傷がつくんですよ
そうならないように車庫入れしてるけど、このまま育たれても困る
挨拶にいらしたときに、枝がこちらにでないように結んでいただくか、切っていただくか、植える場所を変えていただけないかお願いしようと思ってたんです。
挨拶にいらっしゃる前にこちらから木の件で声をかけるのもどうかなと思ってたんですけど…
15時過ぎからBBQやってるっぽいんですよ
焦げ臭いなって思って窓開けて周りを見たら、隣からにおいと煙が流れてきてて。
うち庭側のお隣さん(お隣さんとは隣同士ではなく、こちらも挨拶には来てない)の奥さんも気付いて出てきて、うちがBBQやってると思ったのに違かったから驚いて3度見してました(笑)
庭側のお隣さんは洗濯物を外に干してるから、文句は言わずとも睨もうと思って見に来たのかな??
昭和な私は、引っ越してきた週末にBBQをするなら無用な不満やモヤモヤを作らないために先に挨拶するべきだと思うんですけど、もう引っ越しの挨拶ってしないのが常識なんですかね
と、話を戻しますが…
挨拶にいらっしゃるのを待つべきだと思いますか??
いらっしゃる予定はないのかもしれませんが。。
明日の夜までにいらっしゃらなければ、こちらから枝の件を話に行くか、お手紙を投函しておくか…
どうするのが一番波風を立てないと思いますか??
昨日の夜中1時半まで人の会話のような音が聞こえていて寝れなかったんです。
それが引っ越してきたお隣さんなのか、会話なのかテレビやラジオの音なのかもわかりませんが、今までにはなかったことなので疑ってしまいます
どんな方が引っ越してきたのかもわからないので、悩んでいます。。
お時間のある方、ぜひアドバイスをお願いします