週末、塾の受験&入試説明会に参加してきました。
私は部活関係で私立の単願推薦で受験をしたので、塾にも通った経験がなく高校受験については娘の参考になる情報がない
中学で行われる受験&入試説明会は、コロナのせいで中1&2年のときは3年生の保護者限定だったので参加できず。
今年はまだ日程の連絡がないので不明
なのではじめて今のリアルな受験情報を入手しました
私立のオープン受験なんて初耳だし、公立の倍率がこんなに下がってて私立が人気だなんてビックリ
公立に行って塾に行かせるより、大学受験対策が手厚い私立に行った方がトータルで安いから私立を選ぶ子が増えてるらしいとは会社の先輩ママさんたち聞いてたけど…
数字で見たら結構顕著で驚きましたよね
上を目指す子の親に対する話だけじゃなくて、そうじゃない子も志望校に合格できるようにって話もしてくれて。
娘にも頑張ってもらいたいなと思いました
そういえば、ちょっと前に娘が志望校を変えたい言っているって塾の先生から連絡をもらってて。
先生が理由を聞いたら学びたい分野のコースや学科がある大学への進学率を調べて、志望校を今の高校より上に変えたいってことらしい
まだ4月だし、塾に通い始めたばかりで伸びしろも不明(と娘が言ってた)だから、目標は高く持ってもいいとは思うけど…
その学びたいことって言うのが、私も中学生の頃に考えていたことと同じで(笑)
聞いて笑っちゃいました
そして、私が行きたかった学部をおススメしておきました
もし最終そこへ進学できるくらい学力が上がったら…とは想像できないくらい現実は厳しいけど、同じことに興味を持ってくれたことは嬉しかったです。
娘本人はどこまで試験の点数や内申点を上げられるか、やる気で溢れています
そのやる気が継続するように、塾の先生もフォローしてくださると電話で話してくれたので、私も娘をサポートしていきたいと思います