今我が家にあるのは3合炊きの炊飯器。
息子の食べる量が増えていて、中学にあがったら絶対買い直さなきゃだろうなと思ってました
でも、その前に彼が越して来ることになったので早めに買わなきゃダメそうで
うちは朝パン派なんですが、彼は朝ごはん派で。
今までの週末だけ来てたときは、朝ごはんは家に帰って食べてから出勤してたんです。
だけど今は彼の影響で息子も朝ごはんがいいってなって、娘も気分でごはんを選ぶ日も出てきて
彼のお弁当+3人の朝ごはんってなると3合じゃ足りなくて…
私は変わらず1人でパン派のままです笑
炒飯がいいって言われても、3合じゃ足りないからそば飯にしてごまかしたり
なので炊飯器を早々に買わないとだなって
私は今まで蓋をあけるボタンが上にある炊飯器しか使った事がなくて。
こういうカタチの
今使ってるのはもう10年近くなるのかな??
でも今って正面側に蓋あけるボタンがあるのも多いじゃないですか??
使い勝手ってどうなんでしょう?
固いボタンだと押すと炊飯器も動かしちゃうって聞いたけど、慣れれば大丈夫なものなのかなぁ??
一応、電器屋さんに行っていろんなのポチッとしてきたんですけど、固定されてるから動いちゃう感じはわからなくて
正面ボタンの炊飯器を使ってる方がいたら、ぜひ使用感を教えて欲しいです
炊飯器って10万のがあるって聞いたことはあったけど、もっと高いのもあるんですね