会社の愚痴です!
先日、チームの上長に呼ばれまして…
年明けて少しすると繁忙期に入るけど、プロジェクトの方には言ってあるの?
やっぱり通常業務がメインだから、今みたいな感じだと…ね?
やってもらってる開発案件もまりめさんしかわからない状態だから、もし打ち合わせに出れないってなったら困るから他の人にも出てもらおうと思ってる。
確かに今はプロジェクトの方が活発になってきてて、1日に通常業務から抜ける時間が増えています。
でもそれは通常業務が落ち着いているからだし、こうなるのを見越して通常業務で必要な資料やマニュアルを先月までに作っておいたからできてるんです。
繁忙期入る前に繁忙期がうちとはズレてる部署にいるプロジェクトメンバーにサポートに入ってもらえるように調整もしてるし。
繁忙期に入ることも言ってあるし、できる準備はしています。
そもそもなんですけどね…
開発案件の内容がわかってないのは上司なんです

私が担当さんとやりとりしてるのをちゃんと理解しながら聞いてないから、部長から聞かれても違う回答をしてて。
で、部長がこっそり私に聞いてくるって言う

その新しいシステムを使うのは私たちなので、私はメンバーに相談しながら話を進めてます。
だから、細かいシステムはわからずとも、どんな事をやっていてどの辺まで進んでいるかはわかってます。
私が在宅のときに他の主任にどこまで聞いててわかってるかをこっそり聞いたみたいで

その主任は私から聞いてる進捗をそのまま話したらしいんですけど、自分がわかってないから真っ向から違うと否定してきたんですって

その主任も呆れてました(笑)
異動してくる前から使えない上司とは聞いてましたが、ここにきて本当にそうだなって感じてます。
確かに通常業務を抜けてることで他のメンバーに迷惑をかけていることは事実です。
そこは申し訳ないと思ってます。
でもプロジェクトも会社の仕事の1つだから、できる限りしっかりやりたいんです。
このまま繁忙期に入ったら確実にキャパオーバーになるのはわかってます

すでにプロジェクトの方も通常業務との両立が難しいとか、上司の理解が得られないとか、会社に希望が持てないからって抜けるメンバーも出てきてて…
なかなか難しい状況ではあります。
頑張れるうちはジタバタして挑戦し続けたいと思います
