我が家は家を建てて約11年。
そこそこモノが多いです。
和室は使わなくなったおもちゃやBBQ&庭関係のモノ、車いす&松葉杖や前の車のシートカバーなど…
いろんなものが置かれています

おもちゃ(プラレールやトミカ系)はジモティーで誰か欲しい人がいたらもらってもらおうと思っていましたが…
コロナが落ち着かないからどうしようかなと思いつつ、面倒なのもあってそのまま置いてあって

もう全部そのまま捨ててもいいかなと思い始めています。
ちなみに和室の押入れは、雛人形と五月人形、破魔矢や着物、お客様用の布団が入っててものは減らせません。
今回、和室を片付けようと思ったのはリビングの模様替えのため。
テレビとソファーを和室に移動して、リビングを広く使えるようにしようと思って。
わん'sのケージの上も有効活用できるようにして、もっとのびのびわん'sが動き回れるようにしようって。
模様替えの言い出しっぺは娘なんですけどね。
娘は定期的に模様替えをしたくなる病で(笑)
自分の部屋だけじゃなくて、リビングの模様替えもしたがる

まぁせっかくやるなら、後回しにしてきたものもまとめて片付けて断捨離できたらいいなと

したっけ、コロナ終わった後に友達も呼びやすいし

もともと全体的にものを減らさないと、今後環境の変化があったときに困るなとは思っていて。
そろそろ家電が一気に壊れはじめる時期に入ってるので、どこでどうお金が動くかもわからないし…
買い替えるタイミングで、その家電の周りも掃除したり使いやすいように変えたいと思ってるし。
全部を一気にはできないから、まずはリビングの模様替えのために和室の片付けからです

とか言ってまた後回しにならないように、この秋中に和室とリビングの模様替えは終わらせたいと思います
