全国の支店がお盆休み明け+締め日が重なる今日と明日。
激務になることは想像できていました。
ただ、隣のチームの業務もものすっごい数きていて
隣のチームは件数は多いものの、締め日はないんです。
それでも件数がうちの倍近くきていたので、朝からお手伝いに数人取られて…
そんな中でも頑張って仕事してたんです。
変な照会電話や不要な電話連絡に手を取られながらも、少ない人数で頑張ってたんです。
分かってはいましたが、どんどん届くのでやってもやっても減らない
締切を考えると残業して少しでも減らして明日を迎えないと終わらない
出勤組はみんなその覚悟でいたのですが…
上司に近い席のお姉さんが指示を受けたようで、定時前に私たちのところへ来てこそっと
残業はするなって…
去年までこんなことはなかったって。
仕事が遅いからだろって
とりあえず定時まで頑張りましょう
って。
みんなで
上司、何言ってんだよ
前半、手伝いなんて出すからだよ
ってキレながらカタカタやって。
定時になっても知らん顔で残業してたら、また指示を受けたっぽいお姉さんが上司に物申してからこっちに来て
全員で残る必要はないだろって
この件数見て仕事が遅いって
何言ってんだよ
と。
お姉さんは全員で残るなって言われたから、1人でも帰ればいいんでしょって、上司にタンカ切って帰ることに。
私たちはそのまま残業してから帰りました。
定時から1時間も残ってないんですよ
それでもまだ帰らないのかオーラすごかったですからね。
同じフロアの他部署には、仕事できない輩がもっと遅い時間まで残業してるのに
いつもは定時までに終わらせる仕事をして帰るって言う企業姿勢はホワイトでいいんですけど…
タイミングとか世間の状況とか考えて私たちはこうなるって予想してたのに、予想も不十分で締切ない業務の手伝いに数人行かせた挙句に仕事できない発言とかありえない
今日のことが全員の耳に入ったら、上司の信用ゼロですよ
明日の空気感が心配です。。
まりめのmy Pick