また薬疹出ました

過去に薬疹が出た市販薬と、アレルギー認定されている薬はこちら

●ベンザブロック のど風邪(銀色の)
●ロキソニン
●ペニシリン系 (抗生物質)
●マクロライド系 (抗生物質)
●ペニシリン系 (抗生物質)
●マクロライド系 (抗生物質)
疑惑なのは耳鼻咽喉科で処方された痰切りと咳止めの2つ。
こんななので、体調管理が大事で昔ほど無理をしないように生活しています。
市販薬も処方薬も、今まで出てなくても突然出る可能性があるので、アレルギー薬以外は極力飲まないように。
なので基本は自然治癒です。
ですが…
今はコロナ禍で、咳をしようものなら周りから冷たい目で見られますよね?
なんで出勤してんだ的な。
毎年の季節の変わり目のアレルギーでの咳なので、どうにもならないんですよ。
咳してる間、ずーっと在宅ワークな訳にもいかないし

アレルギーの薬を飲んだけど即効性はないから、少しでも早く治るようにと市販の喉の薬を飲んだんです。
初めて飲む薬でした。
私は体質的に遅延型なので、飲んでから1日後くらいに症状が出るのですが…
今回はいつもと違って、アナフィラキシーの軽い?ショック状態になっちゃって

金曜、普通に仕事してたんですが、昼過ぎくらいに冷汗がすごく出てきて…
PCの画面を見ていられないくらいの目眩と吐き気が襲ってきて…
指先も痺れて震えてるし、頭も重くて痛くて…
これヤバいかもって。
この時は薬疹でのアナフィラキシーだとは思ってなくて、なんでだろうって思ってました。
様子がおかしいと声をかけてくれた人がいて、動ける状態になってから医務室へ。
「風邪症状の人は入室禁止。帰宅してください。」って張り紙があったけど、明らかに様子がおかしいからと処置室で休ませてもらえました🛏
血圧も普通で熱もなく、とりあえず帰れる状態になるまで休ませてもらうことに。
1時間ほど横になり、吐き気は治ってたけど頭は重いまま。
そのまま30分ほど横になるも、足首が痒いことに気が付いて。
「っあ
」と思って、腕や太ももを見ると真っ赤になってました


あぁ…薬疹ね
私は喉や咳系の薬との相性が悪いって確信しました

帰れそうだったので、休憩しながら帰りました。
セレスタミンは常時持ち歩いてるので、とりあえず飲んで。
シャワー浴びて全身の発疹箇所と様子を確認して、すぐ寝ました

夕飯作りに起きて作って、そのまままたすぐ寝室へ。
薬の成分を早く体外に出すために水分補給は意識して、体を休ませることを優先。
私の場合、腕と足首は湿疹が出る時と痒みが強い時はピリピリした痛みがあるんです。
ここで掻いてしまうと、余計に広がって内出血して色素沈着がひどくなります。
わかっているので、掻かないことが大切。
これは何もしてない状態

なので寝てる時とかに無意識で掻いたり触ったりすると、もっとひどいことになります

プレドニンが1回分だけ残ってたので、それを飲んだら心臓から近いところ(太ももやお腹や背中)の赤みは消えました

血液が行き渡りにくい?足首や腕はまだ赤みもあってピリピリした痛みもあります。
前回は湿疹がひくまで数日かかったうえ、デリケートゾーンまで湿疹が出て大変だったので…
今回はその前に手を打ててよかったです。
ステロイドに否定的な方もいらっしゃるとは思いますが、私はステロイドないと生きていけないです

あとはセレスタミンで症状を緩和していくしかないので、月曜までに倦怠感とかがなくなって仕事に行けるように休息につとめます
