息子に6月に調理実習があると聞いていました。



ちょこちょこ確認してたけど、何回聞いてもいつかわからないって言われてて真顔


朝言われても材料用意できないんだから、分かった時点で言いなさいって何度も言ってありました。




それなのに…



今朝も何度起こしても起きなくて、やっと起きてきたら曜日を確認してきて。


まさか?と思ったら案の定でガーン




今日、調理実習…




しかも、連絡帳にも書いてなくて、学級通信にはたぶん書いてあったと思いますがその学級通信が私に出されてないムカムカ



今はコロナ対策で食材を一人分を全部切って持ってきてくださいになってて。



よくよく聞いたら調理実習の日は少し前からわかってたのに、いつなのかも何の食材が必要なのかも言い忘れてたとムカムカ



たまたま3つのうち2つは家にあって。


◯にんじん
◯キャベツ
❌ピーマン




寝坊もしてるから時間もないのに、本人に切らさないと意味がないしバレるだろうしタラー



バタバタの中、切らせて計量して。



ない食材はもう用意できないから、先生にちゃんと言えって言って。



忘れましたって言う


違うでしょ?
お母さんに言わなかったので用意できませんでしたって言いなさいムキー


はい…




例え息子が忘れたと言っても、息子をよくわかってる先生なので、私に言い忘れてたんだと察してくれるとは思いますが。


そもそも用意したけど忘れたみたいな言い訳をすることがナンセンスブー


自分の非は正しく伝えて謝罪しなくちゃ。


おかげで私は息子がするべき朝の犬の世話や掃除機をやったので、朝食食べれなかったうずまき


今日のお昼は遅番で13時過ぎるのにチーン



引き出しに入ってるお菓子食べて乗り切ります。。