行ってきました
走行距離 約480km
寄った道の駅 5ヶ所
他の寄り道 3ヶ所
簡単な旅のしおりも作ったりして、持ち物チェック表見ながら3人で車中泊の準備して。
出発の朝は予定よりも1時間早く出れたので、予定にはなかった道の駅にも行くことに
最初に行ったのは 道の駅くりもと 紅小町の郷 。
目的はさつまいもソフト

ついでにおやつ用にって大学芋も買っちゃった
めっちゃおいしかったです
ここは急遽寄ったところだったので、里山とかをゆっくり見る時間は取れず…
次の道の駅へ移動
次に寄ったのは 道の駅 みのりの郷 東金 。
犬休憩しつつ、お昼に食べるお弁当やお惣菜を調達
写真撮り忘れちゃったけど、舞茸のおこわ・天むす弁当・たまごの太巻きを食べましたが、どれもおいしかったです
そして次に向かったのは 養老渓谷 栗又の滝 。
町営の駐車場(¥500)にとめて、遊歩道の入口まで歩きました。
歩道のない道路を歩くので、交通量が多いときは抱っこの方がいいと思います
自販機に入口って書いてあるところから渓谷に降りたんですが…
急だし滑るし、橋や階段は今にも落ちそうで
本当に危ないかもって思いながら下までおりたら、「工事中 危険」って書かれた張り紙?と入口を封鎖していただろう紐があって
これ、ちゃんと上も下も封鎖しないと、事故が起きてからじゃ遅いと思いました。
栗又の滝を横から撮ってみた

石の通路を渡って向かいの遊歩道を歩いて行きました
この日は暖かかったからか、川遊びしてる人がいたり…
缶ビール飲みながら騒いでる若者がいたり、BBQ禁止って書いてあるけど、BBQしてるグループもいて
遊歩道にガス台出してなんか作ったりお茶入れたりしてる夫婦もいたし。
ちゃんと管理できてない感じがすごいあって、もう来ないなって思いました
ぐるっと回れる遊歩道ではなく、ある程度行ったら折り返す感じなので、途中まで歩いて帰ってきました
万代の滝
ちょっと歩いただけだけど、暖かさでじんわり汗かいたし…
川辺の涼しさやマイナスイオンを感じるって雰囲気ではなかったですね
写真では涼しそうに見えますけど(笑)
小型犬より中型〜大型犬を連れてる人が多かった気がします
駐車場に戻るときは、ちゃんとした方の通路を通って上がりました
続く
まりめのmy Pick