先日、息子が突然こんなことを言い出しました

今度Hさんと会うときは
2人で会ってきなよ
本当は僕も会いたいけど
いつも一緒だからHさんが
可哀想かなって

そんなこと考えてたの??
◯◯ちゃん(元カレ)のときは
2人で出かけるのすっごく嫌だったけど
Hさんなら全然いい

いつも一緒に会ってくれてるし
ママと2人で出かけれらなく
可哀想かなって思ってたんだよね
だってHさんさんは“ママ好き好きオーラ”が
すごいんだもん(笑)
でも◯◯ちゃん(元カレ)と違って
嫌って思わないんだよね
最初からママとられるって思ってたんだもんね(笑)
それもそうだけど
すっっごい嫌いだったからね

元カレを最初から嫌いだったのは本当だろうけど、別れ方とかその後とかも含めて本当に大嫌いになったんでしょうね。
そんなHさん推しの息子でも、私と同じことが気になっていたようで…
正直に言うと…
学がない。
学歴がどうとかではなく、知識量が少ないと言うか…
ぶっちゃけちゃうと、普通に算数・数学・漢字とかの学力としてもやや低めではあると思う

まぁそれはパパ(元夫)も細身ネガネ(息子が好きだった元彼)もそうだったんですけど。
逆に元彼は学歴はなくとも、持ってないと仕事できない系の資格をたくさん持ってました。
仕事柄、雑学もたくさん知っていたし、政治の話や時事もお手の物でした。
プラスα、頭の回転が早い人だったんですよね。
Hさんは頭の回転も早い方ではなく、私の得意分野や私が以前に話したネタを私が知らないていで話してくることがあって

なので、一度お互いの職歴とかを話して得意分野を知ってもらおうとしたことがあります(笑)
したっけ、転職回数の多さが気になったと思われました。。
転職回数と言うより、なぜその仕事たちを選んだのかが気になりましたが聞けませんでした。
それに、この会話のあとも私の知識レベルより低めな話をしてくることがあって。
「それ私の得意分野だから」って言っちゃった。。
嫌みっぽくとか上から目線でってことは一切ないんですけどね。
子供たちは会話を聞きながらそれを感じ取ってたみたいで。
私に質問して返ってくるレベルと、Hさんさんが返してくる回答のレベルの差も感じていたみたい。
とは言え…
人を見下したり、差別したりもないし、私にズバッと言われても凹まない性格

コレとても大事なところで(笑)
いろんなことの理不尽さも受け止められる心のひろさがあって、短気じゃない

付き合ったり同居したり結婚すると豹変する人もいるけど、それはそうんってみないとわからない場合もあるし。
ただ、転職うんぬんもそうだけど、女性とのお付き合いも長く続かないっぽいんですよね

付き合ってすぐの授かり婚だったんですけど、付き合って離婚するまでが2年半だって。
それが女性とのお付き合いで過去最長って…
アメンバーさんは「っん??」って感じですよね(笑)
お付き合い・結婚・離婚って、それぞれ勢いとかきっかけとかタイミングとか、いろんな事が要因の1つにはなると思うんですけど…
転職も多いうえに業種はバラバラで今は収入が少ないてことは、スキルアップってことではないじゃないですか?
さらに女性とのお付き合い(結婚生活)も続かないって…
気にならないわけがないじゃないですか??
人は学んで変わっていく人もいるけど、変われず繰り返す人もいる。
だからこそ、もしお付き合いすることになれば、その先を急ぐことなくじっくり見極めていかないといけないなって。
こんな話を子供たちとしています

Hさんはそんなことはつゆ知らずですけどね(笑)