※仕事の愚痴です。。
私の所属部署は現在週3日の在宅勤務となっています。
緊急事態宣言が出てる前は週2だったので、延長が決まりましたが、来週以降はまだ未定です

在宅勤務が始ってだいぶ経ちましたが、ちょこちょこミスが起きていて…
最近は特にミスが増えて、出社時はこちらのミスや、連携不足により起きてしまったミスの連絡や苦情の対応が多くて…
普段なら朝礼で周知したり、勉強会を開いてミスを繰り返さないように対策を立てます。
でも、在宅勤務で3割しか出社してないので、朝礼代わりのメールに連絡事項を書いても徹底されず。
出社していて直接聞いてた人ですら守ってくれてなくて

他にもフォルダ上に確認した情報を更新する掲示板を作ったけど…
そもそも私が異動してきた時からマニュアルが大雑把過ぎて人によって処理がバラバラ&周知徹底に課題があったから、それが露呈してしまってます。
でもそれを改善しよとしても、長くいる先輩は変える気がないし、上司はその2人の顔色を伺っているから「変えていこう!」と言うだけで、動こうとしても口だけ。
つい最近あったミスでは、現場の書類作成ミス+うちのチェックミスだったから上司に報告するときに「うちにも責任があるミスです」って言ったら「これは仕方ないよぉ〜」って。
どう見ても書類に記入されている内容とうちで入力した内容が違うのに。
お客さまに迷惑をかけた苦情なのに、ミスを繰り返さないように対策を練るどころかミスを容認するような言い方を

それじゃ、事務改善を謳ってる部署の管理職とは思えない。
だからと言って、うまく立ち回って現状を変えていけない私も変わらないのかもしれませんね。。