おはようございますっ


私の勤める会社は、感染者が増えてくる前から今月も引き続きコロナ対策しますってなってました。


在宅勤務や時差出勤、サテライトオフィスの継続、休む程でない体調不良者の在宅勤務や特別休暇など。


感染者がまだ1人も出ていないので、それをキープしていきたいんです。


同業では感染者が出てきてるので、より慎重に行動するように通達も出ていたり。


なので、他の症状がなくて37.5くらいの熱だけがあったら出勤せず在宅勤務(できない部署の人は自宅待機か特別休暇)になります。


今は無症状の人も多いから、すでに抗体を持ってる人もいるかもしれないけど。




でも…

熱とか咳ならコロナ関連の症状あるから在宅勤務を自分から申請しやすいけど、倦怠感って人によって感じ方が違うから難しくないですか??


明け方に腹痛で目が覚めて、トイレに行ったら生理が始まってたんです。


しかも遅れていたから重めで、腹痛・腰痛・頭痛・倦怠感のオンパレード真顔


ただ、遅れてきたときはいつもそうだし、熱は35度台(笑)


明らかに生理痛なんだけど、会社でちょっとでも体調悪いように見えると周りが「体調悪いのにきたの?」って目で見ますよねタラー


生理痛なのに在宅勤務申請出すのは違うし。


せめて具合悪そうに見えないように薬は飲みましたが、線引が難しいなって。


同じフロアに200人くらい(在宅勤務者いるのでこれでも少ない方)いるから、管理職はみんなピリピリしてるし。


とりあえず今日はまわりに気付かれずに1日が終わるように頑張ります。