自分(母親)の誕生日ケーキって誰が買いますか??


家計の管理がどっちかとかも関係するのかもしれませんが、結婚してからは家族のケーキはすべて家計からなので自分の分も自分で買ってました。


アレルギーがあるので、ホールケーキなんかは予約して特別仕様にしてもらわないと食べれないって言うのもあるんですけどね笑い泣き

1/4だけ苺なしでオレンジとかにしてもらうんです。。


カットケーキなんかは思い立って買って食べることもできなくはないんですけど、誕生日はホールケーキが定番ですからね。


今年もなんの疑問もなく自分で予約して買おうと思って、いつ食べるかを聞いたんです。


当日にするか土日にするか。


そんな話をしてたら
これでお札
ってお金を渡されてハッ


いつも通り自分で予約して買うつもりでいたから、なんでお金渡されたのかわからなくてタラー




これでケーキ買って
予約しに行ったついでに
好きなの(カットケーキ)買ってきなよ


いつも通り自分で買うからいいよっ


俺がいるのに?
俺がやだわ
いいからこれで買えって
自分で買ったら俺からにならないじゃん
予約はわからないからやってな




と言うわけで、十数年ぶりに家族で食べる誕生日ケーキをプレゼントしてもらえることにラブラブ


毎年ご主人とかが買ってきてくれるおうちもあるとは思いますが、アレルギーもちにしたらそんな事は当たり前ではなくて…


とても嬉しいですデレデレ


さっそく今日バースデーケーキ予約に行きたいと思います。


ついでにカットケーキも買ってこよっとチョコカップケーキ