よく言われるシンママ再婚の1つの壁って、子供と彼氏の相性だったりするじゃないですか。


子供が彼氏をどう思うか的な。


うちの子供たちはその辺は問題なかったわけですよ。


どんなに怒られようが(私の代わりに彼が怒ってくれたりいろいろ)、それが愛情だとわかっているから「家族になりたい」と言い続けていたんです。


なんですけど…


彼の方が限界きてしまいました。





お付き合いの長い読者さまならご存知かと思いますが、うちの子たちはなかなかの問題児で。


特に息子が。


結構挨拶とか食事とかのマナーはうるさく教えてきたつもりなんです。


どちらかと言うと厳しめな感じだと思います。


でも問題なのは、そもそもの人としての考えや行動。


「まだ小学生」とか言うレベルではなく、嫌なことや不都合なことから逃げるんです。


気持ちはわからなくないですけど、怒ってきてる相手にどう接していいかわからないから無視するんです。


火に油を注ぐだけ。


「相手がこう思ってるからどうしたらいいかな?」
と考えることをしない。


反省した風で謝ったり
繰り返さないように紙に書いて貼ったり
スケジュール表作ったりしても
その直後にはまた同じことを繰り返す。


難しいことじゃないですよ?


鍵しめろとか朝起きろとかそんなレベル。


でも3年以上前から同じこと言ってて、まだダメですからね。




私にもまともに朝の挨拶が未だにできず、椅子に座ってる彼もスルー。


怒られても返事もまともにせず、黙り続けるだけ。


しれっと自分の部屋に行って、犬の世話もせず家の分担(掃除機とか)もせずで、彼がかわりにやってるのにスルー。


それを私に指摘されても彼には何も言わずスルー。


で、やらなきゃいけないこともやらず、謝りにも来ず、来ても時間が経ち過ぎてたり。


それを3日以上されたら、大人な彼も存在否定と捉えますよね。


だって私が「なんで挨拶しないの」とか「早く行け」って言っても行かない。


それを知ってて、それでも存在を無視してると捉えられる行動を繰り返す子供たちに限界がきたんです。


4月からほぼ同居状態だったんですけど、帰っちゃいました。


俺が帰っても事の重大さがわからないと思うけど、帰らなかったらまともに考えようともしないだろうって。


彼の気持ちはよーくわかります。


だって私がずーっと繰り返し思って悩んできたことだから。


だから彼が帰るのを止められなかったし、私も子供たちから離れたい。


彼が帰ってしまったことにふれてもこないし、そもそも怒ってる私にも謝ってこないし。


板挟みなようで、そうではない。


彼を取るとか取らないとかではなく、こんな現状になってるのになんの行動もとらず「昼何?」とか言ってくる子供たちにショックです。


私のせいなんですかね。