ダブルワークになって約10ヶ月。


詳しくは書けませんが、途中からは働きすぎと心配されるくらいなバランスになっていて…


それでも昼の仕事がメインなので『昼職に影響がないように』をモットーにしていました。


途中からシステム化が進み完全なペーパーレスになり、業務がルーティンになり。


それでも長くいたチームなので、いろいろやりたいことをやらせてもらえていましたが…


12月に異動してからは新人になったので、気になることがあっても仕事を覚えてないと的外れなこと言ってしまうし、ベースの仕事を覚えないと話にならないので暗黙の了解に従っている状態が続いていて。


そこを崩していくために異動させたって言ってもらってたのに、全然期待に応えられなくて。


それでいて今までと同じペースでバイトに出てるのに、昼に眠気がひどくてうとうとすることが増えて。


先週と今週はとくにひどくて。


辛くて眠くなる花粉の薬を飲んだ日は、自席で完全に寝落ちしちゃって上司に注意されたし。。


昼職でこんな状態は自分で許せない。


でも眠くて眠くて…


仕事がやりがい持って取り組めてないのもあって、モヤモヤしてます。




そんな中、4月異動が発表されて…


「いろいろやってみなよ」とけしかけて(?)くれてた上司が異動になって。


私の「“暗黙の了解”を変えたい」って思いにアドバイスしてくれたり力を貸してくれてた上司が2人ともいなくなる。


自分の仕事に対する姿勢とか、眠さに勝てずに寝てるって言われてしまう自分とか…


なりたい自分とかけ離れてきてる現実に自分でガッカリで。


でもダブルで働かないと今の生活は維持できないし、バイトをやめる決心もできません。


生活を維持できないと言うか、今は先の不安を少しでもなくすために働いてると言った方があってるかもしれません。


何が言いたいのかよくわからないですが…


昼職に影響が出てきてしまっているので、ワークバランスと自分の体調(メンタルも)を考えないとダメになりそうかもしれないってことですよね。


頑張れるときは頑張ろうって思ってやってきたけど、そろそろ見直さないといけないのかもしれません。


いろいろと。



まずは心のモヤモヤを吐き出すことからだと思って書いてみました。


何とかなると思ってやってきたけど、一度立ち止まるタイミングなのかもしれませんね。