昨年後半に養育費の減額を申し立てられました。


理由は元夫の再婚により、養育対象者が増えた事。


要は、デキ婚&連れ子を養子縁組をしたから。


うちの子たちと合わせて、子供が4人になった訳です。


さらに、出産で嫁が仕事を辞めたらしく…


奥さんも扶養となっているタイミングでの申立て。


今の法律では私に不利な条件がそろっているわけです。


昨年末に養育費の算定表が見直されましたが、見直しがあったあとでも今よりマイナスになるには違いなく。

早いうちに向こうが再婚すると見越して、養育費を大めな額で設定していたので。


減額はして欲しいが、払い続ける意思はある
という事なので、調停には持っていかずに終わらせました。


面会する気もないし、うちの子たちの成長にはまったく興味がないのは変わりないけど、養育費を払っているだけいいと思おうと思ってます。





今年から減額された額での振込。


先日1月分が入金されました。


減額された額で。


バイト代でなんとかカバーできますが、今のペースでバイトを続けていくのは非現実的。


今年の途中で、分割でもらってる解決金という名の慰謝料も終わっちゃうし…


改めて生活と家計を見直さないとです。