BAND FOR “SANKA”
第29回オリンピック競技大会(2008/北京)
日本代表選手団 公式応援ソングにトータス参加!
BAND(バンド) FOR(フォー) "SANKA"(サンカ)




6/25(水)発売
「笑ってみせてくれ」
品番:WPCL-10484/価格:¥1,000(税込)
作詞/作曲:小田和正,佐橋佳幸,トータス松本 編曲/佐橋佳幸
200806231324000.jpg
なぜか、たこ焼き器を買ってきた母…。

上機嫌でたこ焼きを焼く。
普通においしかったけど、とっても面倒くさそうで、私はこの先作りたくない…。きっと使われず、眠るであろうたこ焼き器。だから買うのやめろって言ったのに。

しかし母、

『パパとりるちゃん帰ってきたら、たこ焼きパーティーだね☆』

と張り切っております。
ま、2回は使うか…。

そして、『nicoちゃんこれブログにのせてよ。りるちゃん(妹)に見せてあげて。』

とお願いされたので記事にしました。


※ちなみに母は、娘達のブログは見たことありません( -_-)
200806232252000.jpg
裏は、楽譜プリント☆

はぁ~可愛い(´∀`)♪
200806232251000.jpg
布地に刺繍のバインダー♪

雑貨屋さんで一目惚れ!

ときめいてしまった(´∀`)

A5サイズのファイルが入ってました。ちょっと中途半端なサイズなんだよな…。

でも可愛さには勝てなかった-☆

見てるだけでテンション上がるんだもんよ-!

そういや、100均でA5サイズのノ-ト(2つ穴あき)売ってたな…( -_-)フフ。
是非とも仕事で使うぞー!


200806221948000.jpg


6月22日 20時頃の空。


こんなに明るかった!空が青くて感動。


前の日が夏至だったのを忘れていたので、この日ゆっくりと美しい自然な明るさを満喫しました。



20080623100733.jpg


こちらはもらった画像。


うさぎの赤ちゃん!可愛いー!!


4月に学校のうさぎが赤ちゃんを産んでいたのは知っていたけど、見たことなかった…。


ふわふわだねー。

妹がブログで、 『異性の好きなしぐさ』  (←クリックでとびます) という記事を書いていたので、便乗しちゃいます。



どうですかー?私はねぇ…ドキドキ うーんなんだろ♪


きゅんとくるのは、やっぱりさりげない優しさでしょー。


『 え?見ててくれたの? 』 みたいな 好恋の矢


助けてくれる人に弱いなー。うんうん。




あと、会話の途中とかに、めっちゃ優しい目で


『 ん? 』 


って目をぱっちりしてされたら



… ヤバイ ラブ目 鼻血でる



あ、あと(…いっぱい出てくるなー)


これは中学生の時から変わらず…なのですが、


パーカーを着てる人(特に黒)。


なんでか好き!なんで?










…ここまで書いたところで、検索かけてみたら、


バトンをみつけたので、勝手にやってみます!





●まず相手のドコを見る?

顔?


●異性の好きな体の部位は?

腕 ・ 手 ・ 背中


●好きな人にされて嬉しいコトは?

ギュって


●好きな外見は?

笑顔が可愛い人


●じゃぁ中身は?

あったかい人 ・ 気遣いができる人


●自分と付き合うとついてくる特典は?

ギュッとしたげるよー


●因みに今好きな人は?

いる


●その人には大事に愛されてる?

そうだといいなー


●好きな人の好きな所を5コ暴露して!(全部って答えは×。詳細明記!)

あったかい


笑いのツボが似てる


気遣いができる


誠実


人が好きなとこ




●「コレだけは許せない」って所、ある?

男前なのに、照れ隠しでか、自分のこと不細工って言うところ(笑)


●相手にもっとして欲しいコトは?

無理はするなー。体を大事に!


●相手に求められてるコトはある?

多分、自分のこと頑張ること


●その為の努力はしてる?

しなきゃねー


●恋愛と結婚は別だと思う?

恋愛の先が結婚?


●結婚したらどんな夫婦になりたい?

思いやり合える夫婦


●相手に隠してるコトってある?

ある(汗)


●優しいのと激しいの、どっちが好き?

優しいの


●この場を借りて好きな異性に一言どうぞ

いつもありがとう













200806200847000.jpg
声楽家のお友達が誘ってくれて、昨日、ちょっとした演奏会に出ることができました♪


ピアノの演奏力に反省点が多いものの、この場に引っ張ってくれて先を見据えての助言をくれるお友達の気持ちや、そのおかげで得られた楽しさ懐かしさが、とてもとても嬉しく…☆小~さな風穴があいた感じ。これを広げる努力を自分でしなければ…。


いろんな意味で、自分の世界を大切にしよう!と思いました。


ひとまず感謝の気持ちでいっぱい!ありがとう☆