200701022019000.jpg
2007年の手帳です。
手のひらサイズの、マンスリ~のみの薄くて小さい手帳。
いっぱい書き込めるのが欲しいな~なんて思ってたけど、今までのことを考えると…必要なし!(笑)
ス~パ~で500円。2日におかずを買うついでに買いました。
うむ、可愛くて満足。
200701011637000.jpg
小さな声で…あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします。
今年の目標は、
体感!
文字通り、体で感じる。
昨年は、自分がよく見つめられた年でした。そのことを踏まえて、一歩前へ☆

皆様にとっても、実り多き笑顔多き年でありますよう!
200612272041000.jpg
ネックレス。

忘年会の集合時間まで時間を潰してたら、見つけました。

ケイタイじゃよく写らなかったけど、実物は可愛い♪
イヴの夜は一人暮らしの我が家に招いての『塩ちゃんこ』(笑)
うまかった~!塩ちゃんこって初めて食べました。
そしてこれまた初めて入れてみた『おこぜ』もフワフワで美味。

イヴに似付かわしい和の雰囲気の中、シャンメリ~片手にアルコ‐ルも入っていないのにほろ酔いな私たち(笑)そのままお泊りコ~ス。

来年こそは男子と!なんて思うこともない、楽しい夜でした。わはは☆
200612241459000.jpg
イヴは生徒さんの高校の吹奏楽部の演奏会に招待されて聴きに行ってました♪

慌ててお花を作りました。考える暇がなかったので、Caoちゃんに渡したものとデザインが一緒です(笑)
演奏はとても素晴らしくて、涙が…!吹奏楽では、全国でも有名な学校とあって、練習もすごい量。舞台に立つ数もすごい量。さすがの演奏会でした☆キラキラしていて、たくさんパワ~をもらいました!頑張るって素敵だな。青春だな。

そして、青春はいつからでも始められる!

ステ~ジを観たり聴いたりするのは素敵。いろんなものをもらえる。でもやっぱり当事者になりたい!

頭じゃなく、体や心を使って今を生きなきゃね。

『受』じゃなく、誰かに向けてでなくていいから、『動』でありたいっす。

生徒さんに感謝♪

ホント~に素敵だった!
23日は忘年会でした☆久しぶりに会う人ばかりだったけど、そんなことを感じさせない和やかな会でした♪おいしい和食のコ~ス料理が絶品!久しぶりに食べ過ぎて胃がキリキリ。
そしてそこの店長が、大学の同級生でびっくり!!
200612230126000.jpg
つま先サイズのはるカイロ☆

桐灰さんやりますな。

おすすめ。
200612222331000.jpg
生徒さんのお母さまが帰り際持たせてくれた自家栽培のゆず!

冬至の今日、出番がきました☆香りがとてもいい~。半分に切って、ガ~ゼにくるんで輪ゴムで留めて、湯ぶねにぽい~っとな。

きちんと食べて、きちんと生活して、きちんと仕事を全うして…すべてをバランスよく頑張って生きるって、当たり前なんだろうけど一点集中型の私にはまだまだ難しくて、ヘトヘト感が否めませぬが(笑)気持ちがよいもんだ!


お疲れんこん、私。

…れんこん好き。
200612211218001.jpg
保温の弁当箱を愛用しております。

あったかいってすばらしい☆

もう一段サラダを入れた物を写すのを忘れました。
三色ごはん大好き!緑のものは、大根の葉をゴマと炒めて醤油で味付けしたもの。

今日の弁当は、昨日のきんぴらをいれて四色ごはんにしました。

うますぎる~!

これは昨日の画像です。
200612221918000.jpg
野菜使いきり大作戦!

ごぼう、れんこん、かぼちゃ、にんにくの芽、長芋、ほうれん草、こんにゃく、しめじ、鶏ミンチを、カレ~味にしてみました!

これが大正解でした♪

食感が色々あって楽しいし、カレ~ってごはんがススム君です。野菜をもりもり食べれました。うま~!

これで、残っている野菜もあと少し!


初日に買い出しに行って以来、朝昼夜の三食×五日間の、計、十五食分を作って食べました。でもお金は激安!

明日とあさっての夜は豪華なものを食べに行くのでお財布に優しい一週間でした☆