星降る夜に


【 東京スカパラダイスオーケストラ   星降る夜に  】(ステッカー付き)


今日発売のCD。

昨日のうちに手に入れて、聴きまくってます。

というのも、今回のこの曲、ゲストボーカルに


『 甲本ヒロト 』


を迎えてるのです音譜

そりゃもう、小躍りして近所のCDショップに走りました。

スカパラの曲は、講師仲間の先輩が好きで聴いたり、アンサンブルで演奏したり…と結構耳にしていたので、これに歌がのったらどうなるんだろう!とワクワクしながら聴いてみました。

スカパラワールドとヒロトさんの歌がしっくりと合っていて、びっくり☆

ヒロトさんが書いたような歌詞(谷中敦さんが書いている)で益々しっくりだし、なんだか聴いてて楽しそう!

映像が目に浮かぶようクラッカーまぁ何より、久しぶりにヒロトさんの新しい歌声が聴けて、幸せ~。


4月から、ほとんど毎日料理を担当しているのですが(料理って奥が深くておもしろいですねー)、作る時の必需品が音楽です。

ハイロウズ・ブルーハーツ・ウルフルズ・ジュディマリが主にかけてます。

踊りながら作ってます(←人には見せれない変な動き)


幼稚園・小学校低学年の頃、家にはレコードがあって、父が集めたレコードをよく聴いてたのですが、初めて私が選んだ『タッチ』(岩崎ひろみさんの)のレコードを買ってもらって、よくそれを聴きながら、ソファーの上(←ステージ)で踊ってたことを思い出しました。

ある日、友達が何人か遊びに来ていて、レコードをかけてたら、なぜかみんなで踊りだして、私はテンションが上がりすぎて、パンツを半分ずらして半ケツ状態で踊りました(注:4歳~6歳くらいですから許して下さい(笑))すると友達がそんな私を見て爆笑。うれしくなって益々変な踊りをする私…。

とそこへ母が…。


『 バカ!!nicoちゃんはすぐ調子に乗るんだから!!パンツはきなさい!!! 』


と当たり前ですが怒られました(笑)

私、自分の中のあるラインを超えると、壊れてしまいます。

片道20キロの自動車学校に突然自転車で行ってみたり…

ミュージカルのオーディションを受けてみたり…

ドラム習ってみたり…

この他に恥ずかしくて言えないことはたくさんありますが…。

最近壊れてないなぁ。壊れる自分が好きだったのに(笑)ここ3年くらい壊れてない。

つ、つまんねー。良い意味で、調子に乗らなきゃな!ヽ(・Д・)ノ

心が爆発することって少なくなったなぁ。この3年受身人生だったかも!『何かしたい!』『こうしたい!』って感情をどこかに置いてきた?!なんだか最近そんなことを思い出して、取り戻せそうな予感。


只今『ぶれない自分』を模索中。


自分が自分の事おもしろくない!って思ってるのに、どうして人が思ってくれるよー。

よしっ!調子に乗って新しいこと始めるぞ!

とりあえず、料理は

『nicoちゃん天才!』

という母のお言葉で、続けていけれそう(笑)


よしっ!早速調子に乗ってきてる?!