模試で高得点を出して 本番でアウトに… | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地

民法語呂ゴロ合わせ レベル分け

レベル0 テキストを読むため必須の前提知識
レベル1 各項目を理解する基本
レベル2 問題を解くときに知っておきたい
レベル3 合否に関わる勝負所
レベル4 余裕のある人向き

0は民法全体に関わる基本(知らないと読めない)
1は各項目の必須事項です、


にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
↑クリックありがとうございます('▽')
お陰さまで順位アップ!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


私は模試で合格点に行ったことが
一度もありません…
運よく試験制度が変わった年で
食らいついたら、滑り込みセーフでした。

合格ライン60%の行政書士試験なら
70%を狙いに行けばいいのです。


模試で90%解けたからといって
本番で高得点を狙い過ぎると危険です。

ここで2つのことを同時にしているのです。

① 合格を狙う
② 高得点を出す

試験は受かることが第一で
短時間で終わるとか高得点とか
記録は(大多数の人にとって)ついでです。

記録が欲しいなら
合格狙いと別の対策になります。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



メニュー
民法がわからん!無料メルマガ
民法ゼロ(初心者用)
民法語呂ゴロ合わせ
シロー隊長pixivイラスト
パワポケまとめ
パワポケ最新記事

リンク(公的機関・公式試験情報)
人事院 国家公務員採用NAVI
法務省 司法書士試験情報
財団法人 行政書士試験研究センター
行政書士試験 過去問
宅建試験公式情報

リンク(参考情報)
公務員試験・採用情報ガイド 公務員試験の一覧など
地方公務員採用試験案内 財団法人 地方自治情報センター