今さらながら、夏のツーリングを備忘録として。

8/11  AM 3:50  自宅出発
酒田へ!

雨の中カッパ着て出発!
古川辺りまで行きたかったけど国見から先が火災で通行止めだったので、急遽磐越道へ。
酒田の宿で合流予定だったユッキンと、新潟の瀬波辺りで合流し、日本海沿いを北上して山形入り。

{2BDBA804-D30E-47EE-96D5-592D4E0F082C}


うっすら見える、海越しの鳥海山。

この晩は、酒田の最上屋旅館へ。
走行距離  511km



8/12  秋田へ!

雨の朝。
宿の近くの山居倉庫へ。

{5956EE07-982D-4CC2-B768-11B7E988C63D}

雨の山居倉庫も良い感じ。
混雑前でよかった。

{676C4C99-2181-48CC-9950-19A5A25BDE85}

道の駅象潟
九十九島がよく見えると最上屋旅館のご主人のオススメにて展望台へ。
雲が無ければ、鳥海山が望めるんだろうなぁ。
今回も鳥海山には嫌われてしまいました。

{67AC21FF-5332-491A-BEB3-E22125F6D43B}

雲。あやしすぎ。
雨、降ったり止んだり。、

{1F2E855E-A58D-48C8-A50E-64E05B19E0FD}

雨が上がったところで、路肩にババヘラアイス発見!
あぁ、この味。秋田に来たー!と実感♪

この日は観光は諦め、早めにホテルへ。
天然温泉のある秋田市内のホテル。

{CA5A80C8-E871-4BBD-BE89-66CDF161FCF2}

宿の中の居酒屋できりたんぽやら

{37914BB6-D5EE-40A8-9FED-3A78A5BF53E3}

稲庭うどんを堪能!

昨日も少しバイクの調子が悪かった。
この日は更に。
ストールしたり、マフラーがパンパン言ったり…ちょっと不安でメーターチェックし忘れ。



8/14 青森 深浦へ

この日は雨も上がり、初めてカッパ無しで出発!
まずは男鹿半島へ


{CAEC884C-19DB-491A-9113-3DAEB4CCE01A}

おきまりのなまはげポイントで記念撮影!

しかし、ここに来るまでにバイクのご機嫌悪化。
ストール、ノッキング、マフラーパンパン音などなど。

ユッキンとここで1度別れて、ひとりで秋田市内へ引き返す。
バイクを見てくれそうな所をググりお盆でも営業してる、バイクチェーン店へ。
しかし、そこで買ったバイクでないからと見てくれず。
すぐ近くに、BMWをメインに修理してそうなバイク屋さんがあったのでダメ元で電話。
盆休み中なのに、運良くたまたまお店に来てた店主さんが見てくれることに!

いろいろと気になる所を見ていただいて、コレっというか原因までは分からなかったものの、エアベントをエアーで吹いたらスポっと詰まりが抜ける様な音がしたのでコレかな…って事で完了。突然なのに出来る限りのことをしていただき感謝!

その後は、本調子ではないもののストールすること無く走れるようになったので、男鹿半島は諦めたけど再北上開始!
途中でユッキンと合流して、本日の宿不老ふ死温泉へ。


{6ADC92E0-5C86-42F5-AFA3-E197A199FD70}

青空が出てきた!


{D112A9C3-9781-415E-AABE-ECEBAA5E584E}

無事に不老ふ死温泉到着!
やった!ここには来たかったの!


{256DB437-CFA3-464C-BF04-833E67D4ED83}

最高の夕陽!
この夕陽の前にしっかり露天風呂も入りました♪


{81E9E1DB-B3A1-469C-B101-085A72303519}

陽が落ちたあとも、夕焼けが綺麗でした。
ホント、無事に着いて良かった(涙)

酒田からの走行距離  288km

つづく…