雨上がりの日曜日。

SSTRの打合せを兼ねて、こいのぼりを求めて山梨までツーリングです。

 

 

AM  6:10  自宅出発

 

 

8時に談合坂SAに集合。

 

先週は笛吹の桃源郷を満喫したのだけど、どうやらもうちょっと先にも桃源郷があるらしい・・・

ちょうど、こいのぼりを見に行く途中らしいので、その桃源郷にちょっと寄り道ってことで出発!

 

 

新府桃源郷

雲ひとつない青空に、雪の残る南アルプス。最高のロケーション。

少し花の盛りは過ぎてしまっているけど、青空のおかげで桃色の花が映えます。

 

 

{D576BE91-4B47-4400-93A1-1B985D45D7FD}

 

 

 

 

富士山方面には雲がかかっていてちょっと残念。

でも、雲の上から富士山は顔を出してました。

 

 

あちらには八ヶ岳

 

 

春真っ盛りです。

 

 

 

新府を後にして津金学校へ向かう途中で、ドーンと正面に八ヶ岳。

ここでもしばし撮影会。

 

 

 

さてさて、津金学校へ。

 

 

津金学校は、桜がちょうど満開でした。

これは予想外!

 

 

 

 

 

{B0295EA2-7F4F-45DA-8D2F-278C09BBBBCB}

 

 

 

 

 

 

 

桜に目を奪われてしまって後から思えば・・・こいのぼりあった・・・?

 

道の駅 南きよさと

 

 

ここは、こいのぼりがいっぱい。

 

 

 

 

穏やかな日で、なかなか勢いよく泳いでくれなかったけど、風待ちをしてパチリ!

 

この時点で午後1時。SSTRのこと、何も決めてない・・・

おなかも空いてきたので、野辺山経由でいつも行く川上村のふじもとへ。

 

焼肉を楽しみに走って行ったのだけど、玄関先には「準備中」の文字。

お昼の営業は1時半まででした・・・10分遅くて間に合わず。

 

焼肉モードのまま、R141へ戻り走り始めるとすぐに「焼肉」の看板発見。

吸い寄せられるように店内へ。

 

 

ハラミとカルビのランチ。

ジューシーで柔らかいお肉で美味しかった!けど、次はふじもとリベンジだな。

で、結局食べて満足してSSTRの件は・・・まいっか。

 

お店を出るとすでに3時。

R141からいつものK2で佐久平PAのスマートICから帰路へ。

 

途中の駒場公園近くの茨城牧場とスマートICの入り口は、桜が真っ盛り。

時間がなくて寄れなかったけど、いつかゆっくり訪れたいスポットとなりました。

 

 

PM  19:25  無事到着

走行距離    444 km

 

帰りは事故渋滞で混雑しつつ、まずまず順調に走って帰宅。

久々に真っ暗になってから走ったので疲れたけど、帰って今日一日の写真を見返すとその疲れも吹き飛ぶほど、いい景色を堪能できて最高のツーリングでした。