この時期定番の千葉。
今回は撮り鉄風に小湊鉄道の駅を巡ります。
AM 7:00 自宅出発
渋滞の首都高・アクアラインのおかげで、朝からちょっとお疲れ。
集合場所の市原舞鶴IC近くのコンビニで、コーヒー飲んでほっと一息。
高滝湖を渡って、里見の駅からスタートです。
終わりかけながら目を引く紅梅。
時刻表をチェックしてお隣の飯給駅へ
CMにもよく使われる素朴な駅
ちょうど列車が来ました。
行きました。
清潔感あってオサレです。
次の駅は月崎駅
こちらも趣があります。
昔の駅員の休憩小屋、もりらじお
アートイベントスペースになっています。
こちらでもタイミング良く、列車が。
お次は上総大久保駅。
あら、トトロ。
こちらでも列車が来そうなので、しばし撮影タイム
・・・と、列車が来ました。
行きました。
なんか上空の黒い雲がちょっと気になります・・・
そろそろ時間はお昼。
次の養老渓谷駅なら、お店があるかなと移動。
駅前の食堂で、山菜そばをいただきます。
あつあつの山菜そばで、冷えた体を温めます。が・・・
食べ終わってお店を出ると雨。聞いてないよ。
しばし雨宿りするも止まず、しだいに雨からひょうに。
せっかく温まったのに・・・
小降りになったら雲を睨みつつ出発。
きっと雨雲から逃げれば止んでくれるはず。
小湊鉄道巡りはここまで。
ちょっと走って帰ることに。
R465からR410を快走。K93経由で君津へ。
いつもの四季の蔵。
ここでやっと日が射した!
日向ぼっこしながらコーヒーで一服して帰路へ。
PM 17:00 無事帰宅
走行距離 270 km
雨やひょうは、想定外でした。この時期にはちょっと勘弁してほしいな。
これから、菜の花や桜の咲くころになったら混雑必至の小湊鉄道
素朴感を味わうには、混雑してない時期がいいですね。
でも、どの駅にも桜の木が・・・
桜の時期も行かないといけないな。