夏休み。

今年はソロで白馬までツーリング。

そして、ゆっくりとトレッキングを楽しもうと思います♪

 

8/14  AM 5:00  自宅出発

 

 

{674E8D2D-C148-4184-BDF5-1E4D7DA595FA}
 
高速の帰省ラッシュはひと段落したらしく順調。
 
上里SA、東部湯の丸SAで休憩しながら安曇野ICまで快走!!
 
AM 9:20   道の駅 ほりがねの里
 

 

 

きっと、ひまわりが見頃のはずとちょっと遠回り。

 

そして、この道の駅の食堂「かあさんのおむすびの店」へ。

トレッキングのためにおむすびを仕入れようと思っていたのだけど、開店前でまだおむすびは出来てないとの事。

あら、残念・・・

と、思っていたら「ちょっと待ってー!」と厨房の奥からお母さん。

ちょうどご飯が炊けたから5分位待ってくれたら作れると♪

おすすめのおにぎりを2つお願いしました。

 

国道を避けて、気持ちの良いK306を走り向かうは八方尾根。

 

白馬の駅前から和田野の森を抜け、黒菱林道をグングン上ります。

 

 

AM 11:40 黒菱駐車場

 

 

黒菱駐車場にバイクを停め、トレッキングの支度をして黒菱第3リフトとクワッドリフトを乗り継ぎトレッキングのはじまりはじまり。

 

 

 

 

{0604E2AC-FA55-4B10-BB41-C3BD214E7BEA}
 

 

 

{E72353F1-25F1-4BBF-8016-1EB8A4E51622}

 

 
とりあえず目指すは第一ケルン。
 
少し、薄雲がかかってる。日差しが強いよりはいいのかな。
 
あまり険しくはないものの、石がゴロゴロで足にきます。
 
 
日頃の運動不足がたたって、まだまだ登りはじめの第一ケルンで息が上がってしまいました。
 
ここでちょっと休憩。
 
{A219D3FB-4C81-4F65-B40F-2A874266CB03}
 
 
ほりがねの里で、おかあさんが握ってくれた唐辛子味噌のおむすびを1個。
 
お米が美味しいこと!ピリ辛の味噌がお米の味を引き立ててます。
よしっ、生き返った♪
 
しかしこの先、木道のコースを歩こうと思っていたのに険しいルートに入ってしまい、石がゴロゴロの上り坂を行くハメに。
 
休み休みながら歩をすすめ、第二ケルンでは休まずに、頑張る。
 
 
八方ケルンに着く頃には青空がのぞきはじめました。
ここまで来れば、あと一息。
 
力を振り絞って目指すは八方池。
最後の上り坂を、登り切ると・・・
 
PM  13:20  八方池  標高2,060m
 
 
 
 
見えた。八方池!
かかっていた雲が、ぐんぐん空へ上がっていきます。
 
 
右手を見ると・・・
 
 
わぁ・・・
雲が晴れて、白馬槍の雪渓が見える♪
 
image
 
皆さんにまじって、ここでゆっくり残りのおむすびを。
最高のランチタイム。
疲れも吹っ飛ぶというものです。
 
 
お休みをされていたおじさまが、記念にと写真を撮ってくれました。
 
 
ここから先は、登山装備がないと登れません。
ここから唐松岳まで、あと3km。
今は行ける気がしませんね。
 
しばし休んだら、下ります。
 
 
下り始めるとまた雲が。
ちょうど良いときに八方池に着いたのかも。
 
下りは、なるべくガレ場を避け平和な木道を帰ります。
 
 
木道と言っても、こんな場所も。
眼下の景色に見とれていると、踏み外して危ないことに・・・
 
でも帰りは、景色を眺めながらゆったりと降りて来られました。
景色のおかげで、癒されたものの足には結構きました。
 
リフトを乗り継ぎ黒菱駐車場まで戻り、黒菱林道を下り宿のある栂池高原へ。
 
PM  15:45  栂池高原
 
 
 
栂池のスキー場のゲレンデに面したロッジ。
思いのほか、早くチェックイン出来ました。
 
聞くと、もうお風呂に入れるとか・・・
一番風呂でゆっくりと疲れを癒し、涼しい風に吹かれながら湯上りのひとり乾杯♪
 
そして、ちょっと早めに用意してくれたお夕食は・・
 
 
 
 
信州の味覚満載のお料理。
 
信州サーモンに白馬豚。
 
 
白馬錦の梅酒♪
 
 
またたびの葉や、葛の花の天ぷら。
 
 
〆は、アップルパイ。
 
おなかいっぱい!!
 
早めの夕食だったのは、ちょっとしたアクティビティが控えていたから。
 
それは・・・
 
 
PM  19:30    青木湖
 
この時期だけ楽しめる、ほたる鑑賞。
 
{00F58021-6A50-4A0E-9AC6-C2661A57F9B1}
 
渡されたのは、オールと救命胴衣。
 
{BBC072BA-61D2-4167-94CA-0D1F6387AD47}
 
ゴム製カヤックで漆黒の青木湖へ漕ぎだします。
 
そして、湖上からのほたる鑑賞なのです。
さすがに一人での参加は、私だけ・・・
 
大阪から来たというお父さんと息子君と一緒に楽しませていただきました。
 
水面近くの茂みには、舞う無数のほたる。
幻想的で、静かな時間を堪能。
そして、宿に帰る途中では八方尾根のスキー場で上がる花火も。
 
なんか盛りだくさんで、充実の初日となりました。
 
 
走行距離  341 km
 
 
明日は、栂池を歩きます。