梅雨入りしたというのに、晴れ予報の土曜。
これは走りに行くしかありません。
AM 6:30 自宅出発
目指すは、富士山の麓。
去年、行った田んぼの逆さ富士。
時期を逃したかな・・・と思っていたのだけど、なんとなく諦めがつかず行ってみることにした。
圏央道から中央道にかけてほとんど渋滞なし。
談合坂SAでコーヒーで一服して、忍野村へGO!
季節によって、様々な花が畦に咲くという場所に狙いを定めて行ってみた。
花は咲いてないけど、すごくいい♪ 富士山が出てくれれば・・・
なんか見覚えがあるところ。そうここは・・・
ここだ=っ!!!(晴れてれば・・・)
ずっと気になっていた場所。バイクを停めてから気が付いた!!
偶然見つけられてラッキー♪
富士山が顔を出さないかと待つこと1時間。
おじさま登場。
田んぼに水を引くために、用水路の栓を抜いて回ってるそう。
撮影のベストポジションやら、時間帯いろいろレクチャーしてくれました。
イノシシが出るので、イノシシ除けを設置しているのだけれど週末は写真家さん達が来てくれるから、邪魔になっちゃいけないと外してくれているのだとか。
頭が下がります。
記念に・・・
水色スクーターと♪
ありがとう、おじさま。
結構な時間待ったけど、なかなか富士山は顔までは出してくれず、ここは諦めて次の目的地に出発!
鳴沢から樹海ロードへ。
やっと富士山が姿を現してくれました。
せっかくなので、パシャパシャ写真撮って今日の本命、柚野へ。
PM 13:10 富士宮 柚野の里
あら・・・隠れた。
柚野は棚田の里。
初の地なので、観光の拠点らしき公民館へ。
とりあえず、お腹が空いたので館長さんおすすめ、公民館裏のお好み焼き屋さんへ
お?好み焼き 和
初!富士宮やきそば ¥450
いかがたっぷり入ってて、かなりのボリューム。
すごく美味しかったです。
ごちそうさま♪
ちなみに、右上は麦茶。
食後は散策。
岩に丸く穴が空き、丸い岩が転がるポットホール。
ちょっと不思議。
棚田群。
この地域は、石積みの棚田。
晴れてたらな・・・
うろうろ走り回って、帰る途中ちょっとだけ富士山が。
いつかはリベンジ
御殿場から帰ろうかと思っていたけど、結構のんびりしてしまったので、来た道を戻ります。
河口湖ICから高速へ。渋滞もほとんど無く狭山PAで休憩して帰りました。
PM 18:00 無事帰宅 走行距離 383km
お目当ての場所では、富士山は隠れてしまったけど気持ちよく走って、のどかな景色の中でまったり。
楽しい梅雨の一日でした。