5/1 最終日。

 

雨の音で目が覚めました。

 

 

関東は、晴れているらしい。

このあたりも雨は昼頃までとか・・・

今日は帰るだけ、ゆっくりめの出発です。

 

カッパを着込んで出発。

仙台市内で、もう1日滞在希望のみっきーとお別れしてK10からK38.

被災した沿岸を走ります。

 

閖上、亘理、山元・・・悲しいほど、流されて何もない。

そんな道をずっと走っていると、建物が。

 

 

山元町立中浜小学校

津波に呑まれた当時のまま建っています。

ここにいた人たちは・・・と考えてしまう無残さ。

帰って調べると、ここに避難した方たちは全員助かったそうです。

 

学校裏の墓地はすべて流され黄色いハンカチと祈念塔が立っていました。

 

 

福島の相馬に着くころにやっと雨も小降りに。

相馬ICから常磐道で帰ります。

 

時間はすでに15:00頃。

南相馬鹿島SAでカッパを脱ぎ、お昼を食べてゆっくり休憩。

予報より雨が長引き疲れました。

休み休み帰ることにして、出発。

 

高速上から初めて見る、帰宅困難地域。

時が止まってました。

 

友部SAでユッキンとも別れ、つくばJCTから圏央道のつくば中央ICへ。

K123,R294、農道を繋いで、境古河ICから再び圏央道。

 

渋滞は、ほぼ回避できました。

 

PM 21:00  無事帰宅   総走行距離  985 km

 

また必ず行こう♪