4/29 GWの初日

昨秋に続き2度目の女川ツーリングに出発です。

 

 

 

AM  5:00  自宅出発

 

連休初日の渋滞を避けるべく、早めの出発。

やはり、早朝ながら東北道は交通量多め。

集合場所の羽生PAには、すでにユッキンとみっきーがいて、コーヒー飲みながら軽くプランを立てて出発です。

 

上河内SAで一息ついて、安積PAで給油。

この先、本宮から事故で通行止め。前回女川に行った時も、村田から先が通行止めでこのPAで策を練ったな・・・。

風も強めで冷えたので、朝ごはんにうどんをチョイス。

 

この先の郡山南ICでR4に出て、北上することに決定。

 

AM  10:20  大玉村 あだたらの里直売所

 

 

R4を走っていると、広場に泳ぐたくさんの鯉のぼりと、きれいに見える安達太良山に惹かれてちょっと立寄り。

 

 

 

直売所の中にはちょっとしたイートインスペース。

つきたてのお餅がいただけます。

誘惑に負けて、きな粉もちをいただくと美味しいけんちん汁が付いてきた。

小鉢のなますも付いて200円。コスパ最高!!

 

 

安達太良山をバックに記念写真を撮って出発。

 

事故の処理が終わったようで、高速の通行止めは解除。

でもR4は通行止めの影響で渋滞。

R4から県道にそれてK114を快走し、二本松ICの先の福島松川PAから高速へ。

 

ところどころ雨に降られ、強風にも煽られ疲れること。

仙台南部道路に入ると追い風に変わって、ちょっと楽になったかと思ったけど若林JCTで東部道路に入るとまともに横風の洗礼を受けることに。

利府JCTでは、バイクごとすくわれてしまいそうな恐風・・・怖かった。

 

PM 14:00  塩竃  やま登

 

 

利府中ICを降りてR45に出たところにあるこのお店。

本日最初の目的地。

 

たぶん、塩竃の復興市場に入っていたモリゾー氏お薦めのお店。

流されてしまった元のお店の場所に、店舗を再建されたそう。

 

話に聞いていたおまかせ丼。

これでもか!と乗ってる新鮮な海鮮。

これ、食べてみたかった!!

 

強風の恐怖から解き放たれて、お腹もペコペコ。

ごはんの量もほど良くて、一気に食べきりました。

美味しかった~。ごちそうさまでした♪

 

今日は、風が収まりそうにないので寄り道をしないで女川に向かうことにします。

この先の松島は混雑していそうなので、R45をそれてK8経由で石巻へ。

石巻からはR398で女川へ。

 

PM  17:20  女川 ELFARO

 

{48349640-F67A-409F-BD7D-BBB3CF134B4F}

 

今回も、昨秋にお世話になったELFARO。こちらに2連泊します。

 

ちょっとのんびりしてから、女川駅の2階にある温泉「ゆぽっぽ」へ。

ゆっくりお湯に浸かって疲れも流したら、駅前にできた商店街「シーパルピア」の居酒屋さんで本日の打ち上げ。

強い風に負けそうになりながらも、無事に着いてよかったよかったと乾杯っ!

 

明日は、念願のコバルトラインへ・・・