毎年恒例の桃の里へツーリングに行ってきました。
AM 6:00 自宅出発
あきる野のコメダ珈琲店でみっきーと待ち合わせ。
軽くモーニングをいただき出発です。
AM 9:20 奥多摩湖
奥多摩はちょうど花盛り。
駐車場にも、バイクがいっぱい。
一昨年は、ここで私の兄に遭遇したんだよね・・・なんて話していたら、兄、再び現る・・・orz
そそくさと奥多摩湖を後にして柳沢峠をこえて塩山へ。
AM 10:35 塩山 慈雲寺
慈雲寺のイトザクラは盛りを過ぎたところ。
青葉が芽吹き始めています。
今年もちょっと遅かった・・・
でも、お寺の周りはちょうど花盛り
昨年はまばらだった菜の花が、見事な菜の花畑になっていました。
中央に見えるのが、境内のイトザクラ。
まわりの若い桜の木は、ちょうど見ごろでした♪
菜の花越しの、桃畑。
桃のようだけど、アーモンドの花。
岩躑躅も彩を添えていました。
慈雲寺からほど近い高台に移動して撮影会。
超満開!!
お腹がすいたので、撮影会終了。
PM 12:05 原茂ワイン
今日はここでランチをしたかったのだけど、すでに1時間半待ち。
お土産のワインを買ってお店の方おすすめの近所のつぐら舎へ。
こちらも人気のお店。
依然来たときは、入れませんでした。
ちょうど空いた、テラス席へ。
ワインを飲んで育ったという、ワイントン(豚)のハンバーグをいただきました。
とっても美味しかった♪
(オナカガ、スキスギテ、メインノ写真、ワスレタ・・・orz)
大月ICに向かうR20沿いも、沿道の桜がちょうど見ごろ。
小仏渋滞が、始まったところだったのでIC前のガソリンスタンドで解散。
少しだけ混んでいたけど、高速はそこそこ快走。
高速を降りてからの方が、渋滞してましたよ。
PM 17:00 無事帰宅 走行距離 302 km
快晴とはいかなかったけど、今年も桃の花を満喫できました。
ローダウンしたので、砂利の駐車場も細い道も乗ったまま取り回しができてちょっと世界が変わりました。