あちらこちらで、桜が満開とのニュース。
この時期恒例の、お花見ツーリングに行ってきました。
AM 6:00 自宅出発
朝早いから、寒かったら嫌だなとカッパを羽織って出発したのだけれど高速を走っていたら八王子に近づくにつれ雨がパラパラ。
ずぶ濡れ状態で到着した、集合場所の談合坂SAにはバイクの姿は1台も無し。
ツーリングシーズンに入ったというのに、なんで?・・・と不思議に思っていたのはきっと私だけで、雨の中びしょ濡れでバイクを降りた私は、他人様にはただの物好きにしか見えてなかったんだろうな。
でもさ、天気予報では今日は曇り。雨は降っても5時までだって言っていたんだもの・・・
集合したものの、雨は止まず。
すぐに止むのを期待して、カッパはやっぱり上着だけ羽織って出発。
でも、雨は全然止まずズボンはびっしょり。河口湖ICを降りた先のコンビニでカッパのズボンも仕方なく装着。
ところが、本栖湖に着くとあれよあれよと青空が♪
カッパを脱いで、お日さまでちょっと暖まって、本栖みちをくだって行くと桜が満開。
下部の道の駅に立ち寄り。
今日は春祭りを開催していて、道の駅の外には美味しそうなものが売られています
誘惑に負けて、ほうとうと天ぷらを。
もちもちのほうとうは、お店で食べるより美味しいかも。
かわいいおばちゃんたちが作ってくれる、つきたてのおもちも美味しかったです。
おなかいっぱいになって身延山を目指します。
AM 11:45 身延山 久遠寺
いつもの臨時駐車場の桜はちょうど見ごろ。
駐車場から下って上って1kmほど歩いて久遠寺へ。
境内の枝垂れ桜もちょうど見ごろでした。
身延の里も花盛り。
久遠寺の桜を堪能したら、駐車場に戻って、撮影会。
満開の桜を堪能して、次の目的地に向かいます。
PM 15:25 韮崎市 わに塚の桜
身延山では雲が広がってしまったけど、わに塚の桜に着くころには再び青空が広がりました。
ここの桜もちょうど見ごろ。
一番良い時期に来られたみたい♪
すぐ近くの神社の桜も満開でした。
日も傾いてきたので、そろそろ帰ります。
韮崎ICから高速へ。
いつもの週末なら、小仏渋滞必至の時刻なのに今日は全く渋滞なく1時間ほどで狭山PAへ。
最後の休憩をして東北道経由で帰りました。
PM 18:55 無事帰宅 走行距離 423 km
朝は雨に降られどうなる事かと思ったけど、山梨は暖かい1日で、最高の時期の桜を存分に堪能できて春を満喫できました♪
日頃の行いかな?