3日目。


羽黒の宿坊 大進坊。 雨の朝。


宿坊の朝は、7時からの神職さんによる「朝の御祈祷」から始まりました。


神前に座り、宿泊者一人ひとりの健康、安全などをお祈りしていただきました。




御祈祷が終わると、朝食。


地元の山菜や手作りの栃餅のおしるこ、庄内砂丘の砂丘メロンなど朝から充実の精進料理。

茄子に掛かったふき味噌だけでも、ご飯がすすみます。

今日も、しっかりご飯をおかわりして大満足で一日がスタート。

ごちそうさまでした。


朝食が済んでも、雨が止みそうで止まず小降りになったころを見計らって宿を出ます。


今日、帰ってしまうモリゾー氏とはここでお別れ。


ワタクシとユッキンは、せっかくなので奥院の出羽三山神社まで行くことにしました。

神社までは、バイクでも行くことができるのですが、神職さんからもミシュラン3つ星の石段や杉並木をぜひ歩いてみてとのお言葉もあり、駐車場にバイクを停め頑張って 2446段の石段を歩いて上がることにします。




昨晩、夜間参拝した五重塔はライトアップされた姿とはまた違った趣。




重厚感を感じます。




長く長く、どこまでも続く石段。






もう、ダメかも・・・と思ったところにうれしい茶屋。




茶屋にピットイン!

そこからの眺めは、最高!!

雲が切れ始め、庄内平野の先に日本海も望めます。




汗だくでたどり着いたので、みぞれのかき氷で一服。

涼やかな風に吹かれながらかき氷を食べ終わる頃には、すっかり汗がひきました。

なんか、頑張れる気がする・・・




それからも、石段を上ったり下りたり・・・


言葉もなくなったころに、赤い鳥居が現れ奥院の出羽三山神社に到着です。





とても大きな本殿は、現在屋根の萱を葺き替え中。




お参りをして、旅の安全を祈りここまで頑張った証に、御朱印を頂きました。





きっと今後、ワタクシ御朱印沼にハマっていくものと思われます。


なんかご褒美をいただいた気分で山頂でもある境内を散策し、今来た参道を2446段下ります。



細かく急な石段は、雨で濡れて滑りやすく気を付けてゆっくり降りているのにほどなく膝がガクガクに。行きとはまた違った疲労が襲ってきます。



そんなところにまたうれしい茶屋が。






ひんやり美味しいところてんと・・・





行きに食べ忘れちゃった力こんにゃく。




すっかりいい天気になった庄内平野を眺めながらいただきました。





陽が差して、行きとはまた違う輝きの参道をあとひと息。




最後に、陽の当たる五重塔も拝めて無事に参拝終了。



晴れたら晴れたで、暑い暑い。


門前のソフトクリームの看板に吸い寄せられ・・・






ちょうどお昼の時間なので・・・




庄内ならではの麦きりもいただきました。

コシがあって、ひんやりツルツルで美味しかったです。




しばし休んで疲れを取ったら、羽黒神社から少しだけ走って映画のオープンセット「スタジオセディック」へ



ここは、るろうに剣心やおくりびとなど、数々の映画の撮影がされたところです。









撮影の準備をしている方々もいました。

映画の撮影がされるようです。


広い敷地をバスで移動しながら散策し、本日の宿に向けて出発です。





せっかく晴れたので途中、牧場近くの高原でプチ撮影会。




庄内あさひICから山形道で本日の宿を目指します。


今日は、鶴岡で赤川の花火大会があり対向車線はびっしり渋滞。

その渋滞を横目に快走して、月山ICまで走り1時間弱で本日の宿に到着。 



本日の宿は、月山 志津温泉  清水屋旅館




お宿の前には、五色沼が広がり沼越しの月山を眺めながら、掛け流しの温泉に浸かれます。


到着して、温泉で汗を流しビールをぷしゅっ。最高です。





夕食には食前酒に梅酒が出てきましたが、月山ビールもいただきます。



・・・と、乾杯して食事を始めようとすると、ご主人がにこにこーっと




どぶろくを持ってきてくれました。

にこにこの訳は、これすごく美味しいのです。

それも、サービスで・・・






手の込んだ山菜料理に、本場の芋煮汁。とんび舞茸の炊き込みごはん。

お膳に乗り切らないほどのお料理。



するとまた、ご主人がにこにこーっとあらわれ、






「食べてみ」


これはもしかして・・・熊?


「あたり」


以前、食べたことのある熊肉は臭くって・・・でもこれ、すっごく美味しい!!!

なんといっても、脂が美味しくって最高。


このご主人、マタギをされていて仕留めた熊だそうです。

料理の仕方も上手なはずですね。

一緒に煮てあるごぼうも、いい味が染みていておかわりしたいくらい。

これで、どぶろくもさらにおいしくいただけました。


アットホームなお宿で、この土地ならではの最高のおもてなしにちょっと感動。

ごちそうさまでした!!



食事の後、天気がよさそうだったので外で夜空を見上げると・・・





息を呑むほどの満天の星空に天の川。

流れ星が、ポロポロ流れていきます。




北斗七星は見つけられたものの、星が多すぎてカシオペアとかは見つけられず・・・

こんな星の数はいつ以来かしら・・・

超感動でした。



お天気も良くなり、羽黒山神社の参拝、おいしい食事、満天の星空、がんばったわたし。


大満足の一日を終えて、この夜も熟睡したのでした。


つづく・・・