土曜に続き、晴れ予報の日曜日。
黒部ダムまでツーリングです♪
AM 4:30 自宅出発
いつもより早起き
集合のコンビニで朝日が昇りました
本日のメンバー
ハーレーさま 2台、隼さまと、本日のスペゲスさん SR男子 とワタクシ の5台
久しぶりの隼は、カウルが黒から白に変わってました♪
桶川ICから高速に乗り、上里SAで休憩。
ワタクシここから、東部湯の丸SAまでマシンチェンジ!!
隼で走らせていただきましたー。
風の抵抗がなくて楽~にびゅいーんと加速 気持ちいい
高速ですっ飛ばしていくSS族の気持ちがちょっとわかった気がします。
安曇野ICで高速を降りて、K306からK45で扇沢までのどかな景色の中を快走。
AM 9:20 扇沢駅
黒部ダムへの長野側の玄関口 扇沢駅到着。
かわいいトロリーバスで黒部ダムを目指します。
黒部ダム駅から220段の階段を上り・・・到着!
雪の残る緑の山が、青い水を湛えた湖を囲む素晴らしー景色
早起きして、走ってきた甲斐があります♪
初!黒部ダムは、圧巻です!!
絶景を愛でながら地サイダーで一服♪
記念写真とか撮ってみちゃったりして♪
ダムを降りてみたり・・・
渡ってみたり・・・
覗き込んでみたり・・・
思いを寄せてみたり。
快晴の空のもと、おいしい空気を存分に味わって1時間半ほど滞在。
しっかりダムカードもゲットして下山しました。
AM 11:50 美麻村 美郷
K45からK33の大町街道を気持ちよく走って、のどかな山里のお蕎麦屋さん 美郷
さんへ
お茶請けのお漬物でほっこり
おろしそばをいただきました。
天ざるを注文すると、「天ざるは無いけれど、すべてのお蕎麦に天ぷらが添えてあります」って♪
山菜も美味しいし、天ぷらはさっくサクだし、大根は程よく辛くて、何よりお蕎麦が美味しい!!
食後には、うすやき(そば粉のパンケーキみたいでおいしい)も振舞っていただきました♪
小さなお店だけど、気が付くと満席。人気店なのかもしれませんね。
さてと、帰りますか・・・
大町街道からオリンピック道路に出て間もなくソフトクリームの看板が・・・
そこは、ブルーベリー園
自家製ブルーベリーソースがたっぷりかかった、ブルーベリーソフトをいただきました。
甘すぎず酸味のきいたこのブルーベリーソースが絶品♪
ブルーベリーソースを買って帰りたかったけど、ソフトクリーム用にしか作ってないとのこと・・・残念。
オリンピック道路からR19、K35で長野ICへ。
途中給油したGSで、隼号にトラブル発生。
皆さんが、汗だくで頑張ってるなか、ワタクシは古戦場見学。
ふむふむ・・・
猛暑日なので、木陰はほっとします。
隼号もなんとか復活し、長野ICから高速へ、横川SAで一服し桶川ICまで。
途中、事故が3件。
バイクの事故もありました。気をつけなくてはいけませんね。
PM 18:00 無事帰宅 走行距離 566 km
黒部ダムはもっと遠いイメージでしたが、走ってみてグンと近くなりました。
おいしい空気と絶景を楽しみ、梅雨時期ながら、晴天に恵まれ気持ちのいいツーリングでした。