良いお天気続きのGW。

山梨まで日帰りツーリングに行ってきました。



AM 6:50  自宅出発



集合場所のマックにはバイクがいっぱい。

皆さんここが、集合場所のよう。気を付けていってらっしゃい。



今日のメンバーは、ハーレーさま、ハヤブサさま、特別ゲストのハヤブサさまのムスコ君がZ1で参加で、ワタクシを合わせて4台。








ムスコ君。前回一緒に走った時は大学生だったねぇ。

爽やかで、癒されます♪



山梨へ向かうルート。

GWなので、混雑は必至。渋滞覚悟で出発です。



選んだルートはR16で八王子まで。

R16は空いていて、横田基地など横目に見つつ快走です。



八王子ICから高速に乗ります。さっそく、渋滞の表示。

「18km  35分」 ・・・ 距離の割に早くない?


ダラダラと流れる感じの渋滞も八王子JCTまで。

いつもの週末より、全然流れてJCTからは渋滞解消。



AM 10:00   談合坂SA





バイクの少なさにちょっと拍子抜け。

時間が遅いせいでしょうか・・・


コーヒーで一服して出発。


勝沼ICで高速をおりて、R20を西へ走ります。



AM  11:30   陣正(じんまさ)





本日の目的地はこちら。

豚丼のお店  陣正 さん


清里にあったお店が約1ヶ月前にこの地、甲斐市に移転したそう。

店内は、ライダーさんらしきお客さんやバイク雑誌が。

ライダーには有名なお店なんでしょうかね。





ロースとバラ肉が選べますが、豚肉の脂好きのワタクシは放牧豚のバラ豚丼を注文。


豚肉の脂が美味しい!!

炭火の香ばしさもあって、帯広の豚丼にも近いかも・・・

たれはちょっと甘めです。


一気に完食。ごちそうさまでした!!


さて、帰り道はすでにUターン渋滞が始まっている高速は避けて、奥多摩へ峠越えのルートで帰ります。


R411で塩山を抜け、大菩薩から柳沢峠を越え丹波山へ。



PM  13:45  道の駅 たばやま



駐車場に入りきれない車が、道までつながっています。

でも、バイク用の駐車場は空いていてすぐに停められました。








ソフトクリームタイム。

バニラが濃くて美味しかった 音譜

ゆっくりめな車の後ろを走ってきたので、ちょうどいい一服タイムでした。



道の駅からはさらに車が増え、車列について走ります。

でも詰まるわけではなく、渋滞の高速を避けられて、抜けるような青空と青々とした新緑を眺めながらのんびり走れてこれはこれで良し。


ただ、青梅まで来ると信号ごとに車が詰まり渋滞。車の多さを感じます。



PM  15:30  JAあきがわ  日の出農産物直売所






以前、奥多摩まで釜飯 を食べに走った時に、寄ったスイーツスポット。

地元の福島牧場のソフトクリームがいただけます。

せっかく近くを通るのならと、寄ってもらいました。






塩トマトなんてのが増えてますが、手作りジャムが乗っているイチゴを注文。





ゴロゴロのいちごジャムも美味しいし、ソフトクリームも濃くてなめらか 音譜


やっぱり、ここのソフトクリームは美味しい!

行列も頷けますね。また来ます。



ここまで来れば、日の出ICがすぐ。

高速に乗って帰ります。




ハヤブサは疲れたと、ハーレーさまとマシンチェンジ。

二人のヘルメットがなんともアンマッチ にひひ



PM  18:00   無事到着    走行距離  321 km



GW真っ只中ながら、思いのほか気持ちよく走れました。

よい天気の中、美味しいものを食べてガッツリ走って楽しいGWの一日でした ニコニコ