今シーズン、電熱ジャケットの出番は無し。

お手頃ダウン ダウンジャケット のおかげで冬のツーリングがとても身軽ながら暖かくなりました。

ダウンを着て風さえ防げば暖かい事がわかったので、更なる身軽さを求めてポチッたLLbeanパーカーのお試しの為に、ツーリングに行ってきました。






AM  10:15  自宅出発



首都高の渋滞が無くなるころを見計らって、遅めの出発。

今日の目的地は三浦半島。


TKGツーリングでちょっと話題に上がった松輪サバをお昼に決めたものの、シーズンではないのでイチかバチかで松輪を目指します DASH!



PM  13:00  地魚料理 松輪



江奈湾にある、みうら漁協直営のレストラン 松輪  さん


この時期のおすすめは、脂ののった金目鯛のお刺身や煮つけ。

でも、美味しい金目の煮付けは、前回来た時に堪能したので今日はダメもとでサバ! 



工事中で、ちょっと残念。

海を臨む席がおひとり様にはうれしい 恋の矢







あった ラブラブ! 松輪サバの炙り定食


本当は、サバの塩焼きが食べたかったのだけど、時期ではないのでサバ料理はこの一品のみ。







肉厚の松輪サバの皮目を軽く炙って、ポン酢でいただきます。

シーズンでは無いものの、脂はノリノリ 音譜

炙った皮は香ばしくて食欲をそそります。カンパチやまぐろは、もう添え物です。

お値段は・・・高いです。でもホント美味しくてボリューム満点 ビックリマーク


ごちそうさまでした ニコニコ



席に通されるまでにちょっと待たされたので、結構いい時間・・・

雲行きも怪しくなってきたけどせっかくここまで来たので、城ケ島に渡ってみようかな・・・



PM  14:40   城ケ島公園



どうやら、こちらで水仙が咲いているというので足を延ばしてみました。ほんの10分ほどだけど。






ちょっと見頃は過ぎてしまっているけど、園内のあちらこちらに咲く水仙であたりはいい香り ニコニコ





















港町育ちのぶくぶくにゃんこ達が、ここの主のようです。












本格的に雲が怪しくなってきたので、帰りますか。






ちょっと遅くなったので帰りの首都高は若干混雑ぎみ。ところどころ渋滞しつつ流れに任せて帰ります。




PM  18:00   無事帰宅    走行距離  277 km




日もすっかり落ちてしまっての帰宅。それでも冷えることなく帰って来れました。

パーカー使えます。 皮ジャンより格段に身軽な上に完全防風。合格かな グッド!


グリップヒーターか・・・あったら完璧かもね。